6月7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

重要 学級休業延長学級の授業再開について

1年4組、4年1組、5年1組については、当初予定を延長し、本日まで学級休業措置としましたが、現在のところ、2月5日(月)は平常通り授業が再開できる見込みです。
月曜日の授業再開に向けて、各家庭でのお子様の体調管理をお願いします。

土曜授業 〜防災・減災学習〜 3

講堂では、区役所まちづくり推進課のみなさんとワークショップ形式で学習しました。

まずは、グループになって、災害にあった時に最も必要な物は何かを話し合い、それをチーム名にするという活動をしました。「非常食」「ウオーター」といった生きるために必要な現実的なものをあげているところもあれば、「たすけ愛」など心をあげているチームもありました。両方、必要なものですね。

そのあと、クイズ形式で問題がだされ、どれが正解かみんなで話し合いながらがくしゅうしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 〜防災・減災学習〜2

2時間目は運動場と講堂に分かれて体験学習に取り組み、3時間目は交替すると言う形をとりました。

運動場では、消防署の方に教えていただき、
・起震車体験
・煙テント体験
・水消火器体験
の3つの体験学習をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 〜防災・減災学習〜 1

5年生は総合的な学習の時間に、防災・減災学習を進めています。今日の土曜授業は、区役所まちづくり推進課と消防署の方にご来校いただき、防災・減災にかかわる体験学習を実施しました。
1時間目は、講堂に全員集まり、地震や津波に関するDVDを視聴し、これからいろいろ教えていただく区役所や消防署の皆さんと顔合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級休業のお知らせ 2年6組

2年6組については、本日、風邪様疾患等での欠席者が多く、インフルエンザと診断された児童も複数名いるという状況です。
学校医等、関係機関と協議の上、集団感染を防止するため、明日2月3日(土)〜2月5日(月)は、学級休業措置をとることにしました。

詳しくは、子どもに手紙を持ち帰らせていますので、ご熟読いただき、各家庭での対応をお願いします。

※学級休業措置をとりますので、明日(2月3日)から、原則いきいき活動にも参加できません。ご理解をお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 1〜5年生 給食終了
3/23 修了式
3/26 春季休業開始
祝祭日
3/21 春分の日
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地