子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「第3回学校協議会」を開催しました

画像1 画像1
 3月20日(火)19時30分から、今年度最後となる「第3回学校協議会」を開催しました。スポーツ庁からの「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果が2ヶ月程遅くなったため、例年より開催が遅れました。
 学校協議会では、平成29年度「運営に関する計画」の最終評価、学校安全ルール等について説明しました。また、次年度の学校行事等の見直しや学校配置の適正化についても、現況報告させていただきました。委員の方々からは、今後の学校運営に関する貴重な意見をいただき、参考となりました。

家庭科調理実習 「家族とほっとタイム」≪5年生≫

 3月20日(火)3限、5年生は今年度最後の調理実習「家族とほっとタイム」を行いました。メニューは「ホットケーキと白玉団子」です。
 トッピングのリンゴは包丁で皮をむき、切って【写真左】いきました。ホットケーキミックスに卵と牛乳を混ぜて、ホットプレートで好きな大きさに焼いて、ホットケーキを作りました。白玉団子は、白玉粉を耳たぶぐらいの柔らかさにして団子をつくり、お湯に入れました。できあがった班から、ホットケーキにはホイップクリームを、白玉団子にはあんこをのせていただき、楽しい団欒のひと時になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「夢と希望を」胸に37名が巣立ちました ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来賓ご祝辞の後、「別れのことば」【写真左・中】では、一人一人が6年間の思いを込めて、堂々と言うことができました。在校生代表の5年生による「また会う日まで」、在校生・卒業生の「あすという日が」、卒業生による「旅立ちの日に」を心を込めて合唱し、講堂に美しいハーモニーが響きわたりました。
 式のあと卒業生は、5年生・保護者・教職員による花道【写真右】を通って、「夢と希望」を胸に37名が巣立っていきました。

「第99回卒業証書授与式」 ≪6年生≫

 3月19日(月)10時、桜のつぼみもすっかり膨らみ、今まさに開こうとしている春のよき日、「第99回卒業証書授与式」を挙行しました。
 校長先生から卒業証書を授与された6年生は、一人ずつ壇上で「将来の夢・希望」を語り【写真中】、保護者の方々に感動を与えました。学校長式辞では、「感謝の心を忘れない。夢の実現に向かって自立する。」という、心からの祝福と激励のエールが贈られました。式には在校生代表として5年生40名【写真右】が出席し、1年生から4年生の130名も、講堂の一番後ろで似顔絵で出席しました。在校生のみんなが卒業生に「ご卒業おめでとう、頑張ってください。」と応援しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式の朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月19日(月)、卒業式の朝を迎えました。玄関の幕や受付、掲示など、すべて準備万端整いました。あとは卒業生を迎えるだけです。
 卒業生にとって、晴れの門出となる「第99回卒業証書授与式」は、午前10時開式です。ご来賓の皆さま、6年生保護者の皆さまのご臨席をお待ちしております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 第3回学校協議会
3/21 【春分の日】
3/22 給食終了
3/23 修了式
3/26 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係