新平野西小学校のホームページへようこそ!
TOP

朝の読み聞かせ 2年

 火曜日の朝の会の時間を利用して、図書館ボランティアの皆さんが児童に「本の読み聞かせ」をしてくださっています。そして、朝の20分休み時間にも図書室開放をしてくださっています。
 今日(11月14日)は、2年1組・2組の教室に入って、本「いいところ」を読んでくださいました。
 本の内容は、学校の帰り道に、『私、いいところないねん!』と嘆く友達の相談にのる場面です。嘆く子の唯一自慢できる「手の温かさ」を伝えてもらった相手が、『あなたのいいところ見つけた!』と言い、『あなたのいいところは人への優しさよ。』という、心温まるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い週間(13日〜17日)はじまる!

 今週は、手洗い週間の取り組みを行っています。
 
 寒い時期に流行する「流行性感染症」や「インフルエンザ」等の予防のため、手洗い・うがいの大切さを知り実践する健康習慣を身につけるよう、児童朝会や20分休み、給食指導の始めに 保健委員会が呼びかけていました。
 ご家庭でも、よい習慣が継続して身につくようご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(1〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、校内のいろいろな所で、物の模様のこすり出しをしています。これを使って、作品展の作品ができあがります。どんな作品になるのか、楽しみです。
 2年生は、国語の授業と、紙版画づくりをしていました。こちらも楽しみです。
 3年生は、16日に行く駒川商店街への社会見学について話し合いをしていました。これも楽しみな行事です。

地域防災訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域防災訓練では煙テント、水消火器の訓練、搬送訓練の3つを体験します。
 それぞれのようすをご覧ください。

土曜授業(地域防災訓練)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(11月11日)は地域防災リーダーさんと消防署の方、平野区役所の方をお招きして、4年生から6年生が地域防災訓練に参加しました。
 1年生から3年生までは、作品展の準備など、通常の授業をしています。
 ようすをご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日(学校お休み)
3/22 給食終了  大掃除
3/23 修了式 (集団下校)
3/26 春季休業(〜4/8)