6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

土曜授業 地区探検2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜授業で、2年生は志紀神社へ行きました。神社の方のお話をメモを取りながら熱心にきいていました。暑い中、ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。

今日の給食 5月19日(金)

今日のこんだては
「金時豆の中華おこわ、中華スープ、ツナとやさいのオイスターソースいため、レーズンパン、牛乳」です。

金時豆のおこわは、今回はチキンスープとごま油を使用し、中華風の味付けにしています。
一クラス分ずつバットに入れて蒸します。
金時豆が苦手な児童もいましたが、おおむね好評でした。
画像1 画像1

今日の給食 5月18日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「ちくわのいそべあげ、鶏肉とさといもの煮もの、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳」です。

ちくわのいそべあげは、食べやすい大きさに切ったちくわに、小麦粉、青のりで作った衣をつけ、油で揚げています。
煮ものは、鶏肉、さといも、こんにゃく、たまねぎ、にんじん、三度豆が入っています。
きゅうりは塩のみであっさりと味つけしています

今日の給食 5月17日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては
「豚丼、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、牛乳」です。

豚丼は、豚肉、たまねぎ、青ねぎ、糸こんにゃくをだしで煮て、砂糖としょうゆで甘辛く味つけしています。

今日は食べやすいこんだてで、残食も少なかったです。

今日の給食 5月16日(火)

今日のこんだては
「鶏肉のバジル焼き、ケチャップ煮、三度豆のソテー、食パン、マーガリン、牛乳」です。

三度豆は食物繊維が多く、カロテンやビタミンCなどをバランスよく含む緑黄色野菜です。
給食では煮物などに冷凍の三度豆を使うことも多いのですが、今日は旬の生の三度豆を使用し、ソテーにしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
机・いすの移動・調整
3/24 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査