■6月4日(火)、眼科検診 ■6月5日(水)、6年社会見学(奈良方面) ■6月6日(木)、歯科検診 ■6月7日(金)、3年社会見学(ハルカス・環状線一周)

学習参観&学級懇談会〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中:6年生「ぼくらの音」心に響きましたよ。
写真下:学級懇談会のようすです。それぞれの学級で、担任やクラスの保護者のみなさんとお話をしていただけたと思います。1年間、ご協力いただきありがとうございました。本年度もあと少しとなりましたが、最後までよろしくお願いします。

学習参観&学級懇談会〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:2年生は、自分をふりかえってみました。もうこんなに大きくなったんだね。
写真中:3年生は、みんな堂々とおはなしをしていました。しっかり笑いも取りましたね。大したものです(@_@)
写真下:5年生が心を合わせてを合奏しました。お家の方には近くで見ていただきました。

学習参観&学級懇談会〜その1〜

今年度最終の学習参観と学級懇談会には、たくさんの保護者の方やご家族の皆さんにご覧になっていただきました。
子どもたちも先生も、たくさんの方に今年の学習の成果をみていただいて、たいへん喜んでいます。
今日の様子を、ほんの少しだけ、写真で紹介します。
写真上:職員室前から廊下を撮影しました
写真中:1年2組の授業参観のようす。残念ながら、1組は学級閉鎖でした(T_T)
写真下:4年生のようす。何ができるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を探して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も冷え込みが厳しい朝でしたが、様子をよく見てみると、これから春に向かって成長しようとしている草花の姿を見つけることができます。

写真中:1年生の鉢にはチューリップが植えられています。すでに芽が出始めています。どんな花を咲かせてくれるのかな?

写真下:プランターの草花の世話をしているのは、飼育栽培委員会の子どもたちです。花が咲くころは運動場も華やかな雰囲気になるのかな?
あ〜早く暖かくなって〜

暦は春ですが…

画像1 画像1
立春を過ぎ、暦の上では「春」なのですが、まだまだ寒い日が続きそうです(*_*)
暖冬に慣れてしまったわたしたちには、厳しい冬が続いているようです。
なんでこんな時期に「春」なんでしょう…と思って調べてみると、春とは「これ以上寒さが増さなくなった時期」ということのようです。つまり、今が一番の寒さの底でこれから少しずつ暖かくなっていくのが「春」なんですね。

校長先生プレゼンツ漢字シリーズsecond seasonは、花の名前です。
いつの間にかこんなに増えています。
花咲く春が待ち遠しい今日この頃です。

インフルエンザも落ち着きつつあったのですが、また明日から1学級で学級閉鎖となりました。まだまだ気を付けてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業(〜4/7)

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要