過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

5年林間学習【魚つかみ】

 最初のイベント「魚つかみ!」
大阪では、経験することはできません。ましてや、泳いでいる魚を手で捕まえ、塩焼きにして食べる、という体験はそうできることではありません。
 全員が川に入って魚を追って捕まえ始めました。早くに捕まえた子どもは、魚を洗い、塩を振って焼く準備に取り掛かりました。ところが、ここで突然の雷に大雨。急きょ中止し避難しました。
 宿の方が、全員分の魚を焼いてくださったので、捕りたて焼き立ての魚を味わうことができました。命を「いただく」大切さを実感できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習【昼ごはん・避難訓練】

 お昼ごはんは、唐揚げ弁当です。
山なみが視界にある中で、友だちとおしゃべりしながら食べると、一層おいしくまた楽しい食事となったようです。
食事の後は、避難訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習【開舎式】

 予定より少し早く、自然いっぱいのハチ高原に到着しました。高原の気候は、猛暑の大阪より涼しく、快適に過ごせそうです。
 開舎式では、三日間お世話になる宿舎「ヴィ・ギンレイ」の方に、きちんと挨拶ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習【出発式その2】

 児童代表の松本君と平野君が「出発の挨拶」をした後、みんなで「いってきます!」の挨拶をしました。サマーの疲れで寝不足なのか元気が足りず、康先生から「もう一度!」と言われ、2回目の「いってきます!」は。声に張りが出てきました。
 さあ、2泊3日の林間学習。自然の中で、たくさんの思い出を作ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学習【出発式その1】

 サマーフェスティバルの翌日。楽しみにしていた林間学習でハチ高原に向けて出発です。
 午前7時過ぎの集合でしたが、みんな元気な様子で登校してきました。
出発式では、校長先生のお話やPTA会長の吉川さんのお話をしっかり聞けていました。早朝にも関わらず、たくさんのお見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31