学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年生 昼休み 8月30日(木)

昼休みはみんな遊びでドッヂボールをしました。
互角の戦いで盛り上がっていました!
とても楽しそうでした♪
画像1 画像1

8月31日(木) 6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は『漢文』の学習をしました。
漢文を読み取り、何のことわざを表しているのかを推測したり、四字熟語から、どんな意味をあらわすものなのかも考えました。
“百聞不如一見”
“聞一以知十”
“温故知新”
子どもたちは様々な視点から想像して、正解まで導いていました。

8月31日 保健委員会 せいけつ検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初のせいけつ検査がありました。
衛生面に気を付けて自分たちの健康を守るためにも、ハンカチ、ポケットティッシュを普段から持っていることは必要不可欠。
忘れ0を目指してどのクラスも取り組んでいます。
さて、今日の保健ニュースのテーマは『熱中症』!
保健委員の子たちが迫真な演技で特撮したドラマ仕立てです。
観ている子どもたちもニュースにくぎ付けでした。

5年生 外国語活動 8月30(木)

2学期はじめてのC-Netでした。
久しぶりにダニエル先生と会いテンションが上がっている様子でした。
今日は「I like 〜.」「Do you like 〜?」を学び、ペアワークをしました。
来週もC-Netです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の様子 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目にダニエル先生の英語の授業C−NETがありました。
今日は色の言い方を勉強して、クイズやビンゴをしました。
給食も1−1にきてくださり、そのあと一緒に運動場で遊んでいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業(4月8日まで)
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業