学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年生 外国語活動 11月30日(木)

今日は、アルファベットを学びました。
ペアになってA〜Zまでを順番に言ったり、ランダムに並べたアルファベットを交互に言いました。
ランダムに言うときは、混乱していてとても難しそうでしたが楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1

昼休み 11月30日(木)

子どもたちはドッヂボールをしたり、バスケットボールをしたり、鬼ごっこをしたりと元気に運動場で遊んでいました。
たくさんの学年の子どもたちが、ドッヂボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  作品展  11月30日(木)

本日4時間目、本校の作品展を見学しました。
子どもたちは、各学年の力作に見入っていました。
友だちの作品を鑑賞し、「すごいな」「くふうしているな」と思ったところをカードに書きました。

作品展は明日の5時まで開催しております。
子どもたちの作品をぜひご覧ください。
画像1 画像1

1年生 算数 11月28日(火)

算数では「ひろさくらべ」の学習をしています。
この日はお隣の友達と陣取りゲームをして、その結果どちらがひろくマスを塗ることができたかを比べました。
写真は陣取りゲームをしている様子です。
画像1 画像1

1年生 生活科 11月29日(水)

秋みつけで拾ってきた葉っぱとどんぐりで「はっぱアート」を作りました。
写真は「はっぱアート」の額を仕上げているところです。
片面ダンボールを貼り付けその上から拾ってきたドングリで飾り付けをしました。
どんぐりを並べて花の形やハートの形を作ってくふうをしている子もいました。

教室前廊下と教室に掲示しています。明日の参観や懇談会の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業(4月8日まで)
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業