6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 3月15日(木)

画像1 画像1
今日の給食は「チキンカレーライス、キャベツときゅうりのサラダ、プチトマト、牛乳」です。

今年度最後のカレーライスです。
かくし味にりんごピューレが入っています。

今日の給食

今日のこんだては
「豚肉の梅風味焼き、みそ汁、菜の花のおひたし、ごはん、牛乳」です。

菜の花は、花が開く前のつぼみや、葉を食べます。
カロテンやビタミンC、カルシウムなどが豊富に含まれています。

ゆでた菜の花とはくさいに、だし、しょうゆ、砂糖をあわせておひたしにしています。
かつおぶしをかけて食べます。
少しほろ苦い味が特徴の、春の味覚です。
画像1 画像1

今日の給食 3月13日(火)

今日のこんだては
「豚肉と野菜のカレー煮、ほうれん草のソテー、あげポテトもち、食パン、いちごジャム、牛乳」です。

ポテトもちは、マッシュポテト、水あめ、脱脂粉乳、でんぷんなどを原料に作られています。
給食室で油で揚げています。
1人2つずつですが、もっと食べたいという声もありました。
画像1 画像1

今日の給食 3月12日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
「さばのおろしじょうゆかけ、一口がんもとさといものみそ煮、はくさいのごまあえ、ごはん、牛乳」です。

がんもどきは、味が雁(がん)の肉に似ていることから「雁擬(がんもどき)」の名がついたという説と、
もう一つは、こんにゃくを使った精進料理の「糟鶏(そうけい)」という料理がもとになったという説があります。

給食では一口サイズ(約5g)の「一口がんも」を使用しています。

今日の給食【卒業祝い献立】 3月9日(金)

今日は卒業祝い献立です。
「手巻きごはん(牛肉の甘辛煮・ツナソテー)、すまし汁、和なしの抹茶クランブル、牛乳」です。

ふだんよりおかずの数も1品多くなっています。

「手巻きごはん」は、焼きのりの上にごはんと2種類の具をのせて、巻いて食べます。
お好みでマヨネーズ風味のノンエッグドレッシングをかけます。
手巻き焼きのりは1人2袋ずつ(8枚)あるので、たくさん巻いて楽しめます。

「和なしの抹茶クランブル」は、卵を使用しない、手作りのデザートです。
和なし(缶)の上に、抹茶味のクランブル生地をかけて焼いています。
「クランブル」は、もろくてサクサクとした食感が特徴の、イギリスの伝統的な焼き菓子です。
初めて登場した献立だったので、見た目ではじめは敬遠していた児童も、食べてみたらおいしかったと、好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査