6月12日(水)下校時刻変更【1・2・3・4・6年】13:15【5年】14:30(研究授業のため)
TOP

3月13日のあいさつと黄帽子です

こちらの都合で、とびとびになってしまい、

みんなの声が少し…

残りの日も、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

未来の町づくり プレゼンテーション

3月11日、
北津守の町の人々に、6年生がプレゼンテーションをしました。

子どもの考え・アイデアと、現実とにはいろいろな違いがあります。

我々もそこをふまえて、シミュレーションしておくべきだったと思いました。

子どもたちはすごく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 もうすぐ卒業式…

〔黄色〕
児童集会がありました。今日は6年生が主役の「おにごっこ」です。

1回戦は、逃げるのが6年生、おには1〜5年生です。
6年生はがんばって逃げるのですが、数の違いは明らかで、
残念ながら、みんなつかまってしまいました。

2回戦のおには「6年生+担任の先生」です。

すごい気合いとスピードで、みんなにタッチしていきます。

でも、追いかける方も捕まえる方も、笑顔がいっぱいです。

みんな、ニコニコ班でお世話になった6年生が卒業するのは、
ちょっぴり、いや、かなりさびしいのでしょうね。

〔紺色〕
卒業式の練習も佳境に入ってきました。

別れの言葉、歌、卒業証書授与など、みんながんばっています。

〔オレンジ色〕
雨が降った後、運動場で遊ぶと、ろうか階段にたくさんの砂が上がってきます。
靴を履きかえる職員室の前は、特にすごい状態になります。
でも当番の1年生が、一生けんめいそうじをして、きれいにしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日のあいさつと黄帽子です

みんながんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

国際クラブ修了式

今年度の国際クラブもこの日で終了しました。

今年がんばったことや、来年やってみたいことなどを
発表しました。

また、先生といっしょにクイズもしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

連絡

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

運営に関する計画

学校評価

北津守のチャイム

平成27年度