過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

神奈川フィル音楽鑑賞会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて金管楽器、「フレンチホルン」「トランペット」「トロンボーン」「チューバ」です。トロンボーンの画像は、撮れませんでした(汗)聞きほれていました(^_^.)

神奈川フィル音楽鑑賞会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて「オーボエ」「クラリネット」「ファゴット」です。だんだん大きくなり、音色も重々しくなります。

神奈川フィル音楽鑑賞会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「コントラバス」の大きさに、子ども達は大喜びでした。
続いて木管楽器です。「フルート」「ピッコロ」は、かわいらしい音色です。

神奈川フィル音楽鑑賞会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「カルメン」に「アルルの女」。迫力のある生演奏に、みるみるうちに引き込まれていった子ども達です。
 プログラム3番は、「楽器のお話」です。オーケストラを構成している数々の楽器を、おもしろおかしく、よく知っている曲を演奏しながら、教えてもらいました。
 弦楽器の「ヴァイオリン」「ビオラ」「チェロ」です。

神奈川フィル音楽鑑賞会 その1

 今日は、いよいよ待ちに待った「神奈川フィルハーモニー管弦楽団」の音楽鑑賞会です。児童みんなで意見を出し合って作詞し、6年生が中心になって作曲した「すてきな学校 鷹合小学校」や、神奈川フィルとの共演に向けて練習した「おもちゃの交響曲」「威風堂々第1番」の発表の日でもあります。
 指揮者の堀俊輔先生はじめ、総勢75人のオーケストラの方々が、神奈川県の方から遠路はるばる来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31