☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ビーフカレーライス、キャベツのピクルス、冷凍みかんでした。
ビーフカレーライスには、米粉のカレールウを使用しています。ふだんのカレーには、小麦粉を使用していますが、9月と10月の給食には小麦アレルギーに対応した米粉ルウを使用します。にんじんの一部は型抜きをしたラッキーにんじんにしています。
冷凍みかんは気温が低いため、とても冷たく感じました。子どもたちは冷たさを楽しんでいたようで、手がつめたい!寒い!と言いながら喜んで食べていました。

運動会に向けて

先週で水泳指導が終了しました。今日から運動会に向けて本格的な練習が始まります。怪我のないよう、みんなで石拾いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時児童朝会

今日から教育実習生として本校で実習を行う学生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、黒糖パン、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダでした。
グリーンアスパラガスのサラダには、マヨネーズ風調味料のノンエッグドレッシングを使用しています。マヨネーズとほとんど変わらない味や食感ですが、卵を使用していないので卵アレルギーでも食べることができます。

9月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さけのバジル焼き、大豆とごろごろ野菜のトマト煮、三度豆ともやしのサラダでした。
昨年度の学校給食献立コンクール入賞作品です。大豆や魚、野菜など体によい食材を使ってバランスのよい献立になるよう工夫しています。
鮭は、にんにく、バジル、オリーブオイルなどを下味に使用し、香り良く焼き上げています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31