朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

秋みつけ1年

 1年生が、生活科の学習で秋をみつけるために西町公園に行きました。

 どんぐりを拾ったり、落ち葉を拾ったり、みんなとても楽しそうでした。

 学校に戻り、西町公園で見つけた黄色や赤に色づいた葉やどんぐりを使って、「葉っぱのかんむり」をつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学2年

 2年生が「JR新大阪駅」と「地下鉄西中島南方駅」の見学に行ってきました。 学校から歩いて新大阪駅に行き、新大阪駅から切符を買って、西中島南方駅まで電車に乗りました。
 
 駅員さんから安全のための努力や工夫についてお話を聞いたり、券売機の裏側や自動改札機の内側などいろいろなものを見学したりしました。

 子どもたちはみんな興味津々で、新しい発見をたくさんすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会4年体育「キックベースボール」

 4年生の体育、「キックベースボール」の学習で、授業研究会を行いました。
 
 今日は、チームごとに作戦を立てて練習し、対抗ゲームを行って、自分たちのチームの課題を見つけたり、対戦相手のよいところを見つけたりするための時間でした。

 子どもたちは、ルールやマナーを守って、安全に楽しくゲームをすることができました。

 よかった点の発表では、いろんなチームのよいところがたくさん発表され、大きな拍手が送られていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木川カーニバル

画像1 画像1
 子どもたちの楽しみにしていた行事の一つ「木川カーニバル」が行われました。各学級それぞれに自分たちで工夫しながら準備を進めてきた13のお店が出店されました。

 たてわり班で仲よくいろいろなお店をまわり、とても楽しい1日でした。

 高学年が低学年をエスコートするほほえましい姿や、責任をもって「木川カーニバル」を運営する代表委員会のがんばりなどをたくさんみることができました。

 みんなで考えた『子どもから大人まで楽しめる秋の1日にしよう!』というめあてがしっかり達成できたと思います。 

 雨天の中、大勢の保護者・地域の方にも来ていただき、どうもありがとうございました。

木川カーニバル

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会