朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

いよいよ 大久野島へ

忠海港から船で向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

広島平和記念資料館

フィールドワークを終え、資料館を見学しました。

原爆についての資料や被爆者の遺品など、子どもたちはみんな一つ一つの資料を真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和公園内フィールドワーク

グループに分かれ、平和記念公園内にある慰霊碑や供養塔などを見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

フィールドワークにそなえ、美味しいお弁当で、しっかり腹ごしらえをしました。
画像1 画像1

本川小学校 平和資料館

爆心地にもっとも近い学校「本川小学校」の資料館を見学しました。

原爆の被害を受けた状態をそのまま残した校舎が、資料館となっています。

8月6日、原爆が落とされたときの学校の様子も詳しくお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会