1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

5年算数授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3校時5年生の算数の授業公開がありました。
円の直径と円周の関係について勉強しました。

6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、6年生が小学校での最後の調理実習、ケーキ作りをしました。

今週の月曜講話

今週の月曜講話はK先生のお話です。
「今日はとても寒いですね。
 まだまだ季節は冬です。でも、昨日2月4日の暦を調べてみると、「りっしゅん」なんです。
 (「立春」と書かれた紙を提示して)漢字をよく見てください。春になった、これから春らしくなりますよという意味なんですね。
 さて、一昨日の2月3日、みなさんは何をしましたか?
 豆まきをした人?そうです。豆まきの日です。「せつぶん」です。
(「節分」と書かれた紙を提示して)漢字で書くとこうなります。「節」は季節の節です。「分」は分かれ目と言う意味です。二つ合わせて「季節を分ける日」という意味になります。
 このことからも昨日、一昨日が季節の分かれ目、冬と春の分かれ目だったということがわかりますね。
 これからどんどん春に向かっていきます。寒いのももうしばらくのがまんです。
 春が来るとみなさんは1学年進級します。しっかりまとめの学習をしましょう。

城東区ミニマラソン小学生駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日日曜日、上記の大会が開催されました。小学校駅伝大会、聖賢小学校男子の部は2位、女子の部は見事優勝を果たしました。

1・2年生昔の遊び交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日3時間目1年生が行動で昔の遊び交流会を行いました。交流会には地域にお住まいの方にたくさん来ていただき、昔遊びをコーチしてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

学校だより<行事予定>

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ほけんだより

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査