TOP

漢字検定カウントダウンスタート!

 以前からお知らせしていますように、年明けの1月18日(木)に漢字検定を実施します。
 本日は、検定日から数えてちょうど1カ月前!ということで、玄関前にカウントダウンカレンダーとチャレンジ問題を設置しました!
 保護者の方も、本日から始まる期末個人懇談で来校された際にご覧いただき、お子様との話のネタにしていいただければ幸いです。
 では、児童のみなさん!検定本番に向けてがんばっていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 今日は児童集会で「ひみつの暗号」というゲームをしました。
 動き回る5人の集会委員の背中についた画用紙の文字を組み合わせて、5文字の言葉を見つけ出すゲームです。みんな歓声をあげながら、わきあいあいとゲームを楽しむ姿が見られました。
 朝早くからいっぱい走り回った集会委員のみなさん、おつかれさま!楽しかったですよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間終了!

 2週間に渡り実施してきた「なわとび週間」も、今日が最終日!
 肌をさすような寒風の中でしたが、子どもたちはそんなことはどこ吹く風といった様子で、元気いっぱいなわとびをしていました!
 これからも寒さに負けず、新しい技にチャレンジしたり、跳べる回数を増やしたり、しっかり体を動かしましょうね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統芸能「玉手箱」(3・4年)

 12月11日(月)に、「玉手箱」のみなさんに「伝統芸能」を見せてもらいました。松之宮小学校では2年に一度の鑑賞なので、子どもたちはとても楽しみにしています。「どじょうすくい」「南京玉すだれ」「ぜにだいこ」や「腹話術」などを盛りだくさんの演目で、子どもたちは笑顔いっぱいで、楽しく素敵な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿勢アップ週間実施中!

 姿勢アップ週間の一環として、養護教諭から「姿勢の大切さ」について話がありました。
 姿勢が悪くなることで、胃腸や背骨などさまざまなところに影響が出てくるそうです。猫背を解消するための“キャットレッチ”というストレッチの紹介もあり、子どもたちの姿勢に対する意識も高まったように感じました。
 ご家庭でも、これを機会に様々な姿勢について見直してみてはいかがでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

非常災害時の措置について