3月15日の給食

画像1 画像1
 鶏肉を使ったチキンカレーライスです。
 キャベツときゅうりを使ったサラダとプチトマトです。


  ≪こんだて≫
  ・チキンカレーライス
  ・キャベツときゅうりのサラダ
  ・プチトマト
  ・牛乳

3月14日の給食

画像1 画像1
 豚肉とピーマンに砂糖、料理酒、こい口しょうゆ、梅肉で下味をつけ
焼きました。
 とうふ、だいこん、たまねぎ、にんじん、わかめの入ったみそ汁と季
節の菜の花を使った和え物です。菜の花だけだと少し子ども達には、苦
みが強いので、はくさいも一緒におひたしにし、かつおぶしをかけて食
べました。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉の梅風味焼き
  ・みそ汁
  ・菜の花のおひたし
  ・ごはん
  ・牛乳

3月13日の給食

画像1 画像1
 豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、グリンピース、しめじを使っ
たカレー味の煮ものです。
 ほうれん草、コーンを使ったいためものとポテトもちを揚げました。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉と野菜のカレー煮
  ・ほうれん草のソテー
  ・あげポテトもち
  ・食パン
  ・いちごジャム
  ・牛乳

3月12日の給食

画像1 画像1
 さばにしょうが汁、料理酒で下味をつけ、焼いた後、だいこんおろしの
入ったたれをかけました。
 鶏肉、一口がんも、さといも、たまねぎ、にんじん、三度豆を使ったみ
そ味の煮ものとはくさいのごまあえです。



  ≪こんだて≫
  ・さばのおろしじょうゆかけ
  ・一口がんもとさといものみそ煮
  ・はくさいのごまあえ
  ・ごはん
  ・牛乳

「大阪くらしの今昔館」に行ってきました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)に行ってきました。
 
 お天気が心配でしたが、出発する前には雨も上がり、

雨具なしで出発することができました。

 今昔館は谷町線で天神橋筋六丁目にあります。

 遠かったですが、子どもたちはお行儀もよく、頑張りました!
 
 今昔館では、体験学習として昔の道具の説明がありました。

 社会の教科書で学習したものばかりで、たくさん発表することが

できました。

 その後、館内を見学してからお昼ご飯を食べました。

 帰りは、日本一長い天神橋筋商店街を歩いてから学校に帰りました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
長吉出戸小学校