春の遠足 奈良公園 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(水)に、奈良公園へ遠足に行きました。
 東大寺の大仏や正倉院、奈良の街並みの様子を見学しました。
 東大寺の大仏の大きさに圧倒されました。
 奈良公園内は、鹿が多く歩いており、子どもたちは大はしゃぎでした。

5月17日の給食

画像1 画像1
 豚肉、糸こんにゃく、たまねぎ、青ねぎを使った豚丼です。
 かまぼこ、キャベツ、にんじん、えのきたけ、わかめを使った
すまし仕立ての五目汁とあつあげを焼いて、しょうがじょうゆを
かけました。


  ≪こんだて≫
  ・豚丼
  ・五目汁
  ・あつあげのしょうがじょうゆかけ
  ・牛乳

5月16日の給食

画像1 画像1
 鶏肉にワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけ、
焼きました。
 豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むき枝豆をチキンスープ
で煮、トマトピューレ、ケチャップなどで味つけした洋風の煮ものと
季節の三度豆をゆでて、いためました。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のバジル焼き
  ・ケチャップ煮
  ・三度豆のソテー
  ・食パン
  ・ソフトマーガリン
  ・牛乳

5月18日の給食

画像1 画像1
 豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじん、
ピーマン、しいたけを使った八宝菜です。うずら卵にアレルギー
のある児童は、うずら卵を入れる前に取り分けたものを食べまし
た。
 少し厚めに切ったきゅうりを蒸して、砂糖、酢、こい口しょう
ゆ、ごま油で作ったたれであえました。それとミックスフルーツ
の缶詰です。



  ≪こんだて≫
  ・八宝菜
  ・きゅうりの中華あえ
  ・ミックスフルーツ(缶)
  ・ごはん
  ・牛乳

5月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 きびなごを使ったてんぷらです。
 とうふ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使ったみそ汁と
今が旬のえんどうを卵とじにしました。えんどうは、給食室でさやか
ら出して使っています。卵にアレルギーのある児童は、卵を入れる前
に取り分けたものを食べました。


  ≪こんだて≫
  ・きびなごてんぷら
  ・みそ汁
  ・えんどうの卵とじ
  ・ごはん
  ・牛乳
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
長吉出戸小学校