運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

非行防止教室をしました。

 サポートセンターから来られた講師の先生に、非行防止教室の出前授業を行っていただきました。
 インターネットやスマートフォン、通信型ゲーム機の便利さと危険さについてお話していただきました。また、断る勇気や、相手への思いやりについてもお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年、秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年は、先週雨で延期になった、秋の遠足で服部緑地に来ています。曇り空ですが、雨はふっていません。
今は、3、4年のグループごとに、オリエンテーリングをしています。
ポイントで協力してゲームをしたり、草や虫を探しながらネイチャービンゴにも挑戦したりしています。

ハヤシライス

画像1 画像1
10月11日水曜日の献立
 
ハヤシライス 野菜サラダ ソフト黒豆 牛乳

今日は月に1度のチャレンジデーです。クラスで完食できたらシールを貼ってもらえます。食べるのが苦手な子どもも大変良くがんばりました。
はじめて登場したソフト黒豆は甘くてお菓子のようでした。

おかかなっ葉

画像1 画像1
10月10日火曜日の献立

鶏肉のたつたあげ あつあげと野菜の煮もの おかかなっ葉 ごはん 牛乳

毎度子どもたちに大人気の「鶏肉のたつたあげ」に今日は、ふりかけになる「おかかなっ葉」も加わって大喜びでいただきます。おかかなっ葉には、かつおぶしやだいこん葉、ごまも入って栄養が凝縮されています。さらに、野菜をたっぷりいただける煮物もおいしいと言ってもちろんしっかりいただきました。

ふれあいまつり

今日(8日)は、毎年恒例の「ふれあいまつり」が行われました。天気も良く、多くの皆さんが参加してくださいました。
講堂では、バザーや紙芝居、ディスコン交流会、万華鏡作りなどの体験コーナーが、校庭では、ふれあい喫茶、フードコーナー、ゲームなど、たくさんの催し物がありました。子どもも大人も一緒に楽しむ姿が見られました。本校の児童もたくさん参加し、楽しんでいました。
ご準備いただきました福島地区活動協議会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31