TOP

保健室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は清潔週間です。ハンカチやティッシュを持ってきているか、爪は切っているかなどを確かめます。保健室前の掲示板も、季節に合わせて七夕の飾りと一緒に、夏の生活習慣について振り返ることができるように、うちわをつかったクイズで分かるようにしています。

5年「初めての田植え」の作文

画像1 画像1
6月に体験した田植えの作文を紹介します。(長文ですので抜粋しています)

お米を植えるのは意外と簡単ですが、倒れるので、しっかりとうめます。土ががたがただったのでめっちゃくっちゃお米が倒れます。なので、がたがたのところやあなの空いている智頃は土を整えないとすぐに倒れます。

田んぼの中に入ったら、土がぐにょぐにょしていました。しかし、ちょっと気持ち良かったです。3本ずつ田植えに使う根っこを埋めました。こけそうになった時もありました。体操服がどろどろになりました。田んぼから上がったら、水で泥を洗い流しました。

田植えの育て方や、植え方、米を育てるときに気をつけないといけない虫や鳥などを教えていただきました。話を聞いていると、こんなに苦労して作っているのに私たちは、米を炊いてくれた人や、お母さんにありがとうとしか言っていないのは駄目だなと思いました。
だから、これからは米を作ってくれた人に感謝しないといけないなと思いました。

わたしの列の時は、とてもドキドキしていました。少し入りたくない気持ちもありました。初め、足を付けた時、プールに入った感じでした。足を見たら、もうすでにどろだらけで、びっくりしました。気持ち悪いなあと思いながら、やっていたけど、だんだん楽しくなってきました。すぐに終わってしまったので、結構残念でした。

暑さ対策

画像1 画像1
今日は環境省による暑さ指数が12時以降「危険」の予測が出されたので、お昼休みから休憩時間は運動場を使わないようにしました。そこで、急遽、図書委員会が図書室を開放してくれました。たくさんの児童が図書室に来て、本を読んでいました。

重要 非常災害時の学校の措置について(29年7月3日)

台風3号の発生により、7月4日夜から近畿地方に接近する可能性が見られるため、本日、「非常災害時の学校の措置について」を配付しています。内容をご確認いただき、ご理解いただきますようお願い申しあげます。

学校だより7月号・給食試食会ニュース

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

平成28年度学校だより

今福小交通安全マップ

平成29年度学校だより

平成29年度校長室だより

平成29年度運営に関する計画

平成29年度学校生活のきまり

平成29年度学校協議会

学校評価アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査