学校キャンプ
11月8日(土)保護者会主催の学校キャンプが開催されました。
午前中から、料理体験教室でタコライスとビビンバを作り、午後からはレクレーション、おやつタイム、そして夕食はファミリーバーベキューと盛りだくさんの企画で多くの児童が楽しみました。最後には、学校肝試しを実施しました。 総勢170名以上が参加され、参加者からは「今福小学校でよかった」との声も聞かれました。 保護者会の皆様、準備から当日、後片付けまで大変お世話になりました。
全校遠足
11月7日(金)快晴の下、鶴見緑地に行ってきました。
縦割り班でオリエンテーリングをしました。それぞれの学年が自分の力を精一杯発揮している姿が見られました。特に6年生がやさしく班のメンバーに声をかけている姿が素敵でした。お弁当を食べて、みんな遊びを班ごとに行いました。 今福小学校の良さがあふれる遠足となりました。また、ご家庭でも頑張りをほめてください。
「人権の花」運動2
1・2年生は、11月5日(水)の1時間目に実施しました。今回も管理作業員さんからの説明をしっかり聞いて、作業を始めました。一人ひとり鉢に植え、プランターはみんなで協力して土を入れ、球根を植えました。最後にお水もしっかりあげてくれました。
チューリップと一緒に思いやりのある優しい心も育つといいなあ!
「人権の花」運動1
今年度は城東区の「人権の花」運動の実施校に選ばれ、1年生から3年生の児童でチューリップの球根を植えました。
3年生は10月27日に、管理作業員さんに手順を説明していただき、一人ひとり鉢に土を入れ、球根を植えました。
1・2年生 秋見つけ
11月4日(火)の2・3時間目に地域にある公園へ秋を探しに行きました。
木々も色づき、秋らしくなってきました。子どもたちは、ドングリを探したり、落ち葉を拾ったりしました。
|