「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

6年生の卒業をみんなでお祝いする献立!

画像1 画像1
今年は、「牛肉の甘辛煮」と「ツナソテー」の2種類の具をのせて食べる、「手巻きご飯」でした。大きい「焼きのり」に、ご飯と具をのせながら、楽しくいただきました。初登場の「和なしのまっ茶クランブル」は、手づくりのデザートです。そぼろになった生地を、「和なし」の上にふりかけて、こんがりと焼き上げています。手巻きご飯が8回できた高見っ子はいるかな?
画像2 画像2

5年 防災サバイバル その2

班で協力して、様々なミッションをクリアしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 防災サバイバル その1

 NHK大阪放送局と此花区が主催の「防災サバイバル」に参加しました。
 「防災サバイバル」とは、実践型の防災イベントの体験を通じて「備えに対する考え方」と「生き残った後の共助」について考える機会とするものです。
 児童たちが班にわかれ、制限時間内に様々なミッションをクリアし、その後「防災学習」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 車いすバスケットボール地域交流会 その1

 去る2月14日、国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会の開催に合わせ、試合に参加するオーストラリアチームの選手の方が来校され、地域親善交流会を本校で行いました。地域、保護者、PTA、本校6年生が参加しました。
 開会式では、此花区長の前田区長よりはじめの言葉をいただき、交流がはじまりました。6年生全員が車いすバスケットを体験し、待ち時間には選手との交流も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 車いすバスケットボール地域交流会 その2

オーストラリアチームの選手とゲームもしました。その後、参加者全員で記念写真を撮影しました。選手が帰るときには、6年生が1列になってハイタッチをして見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備        
4/6 入学式

学校評価

運営に関する計画

学校生活アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校行事

おしらせ