5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

【休み時間】8月31日

少し清々しい風が吹いている運動場。
楽しそうに元気いっぱい、遊んでいます。
画像1 画像1

【研究授業・研修】8月30日

5時間目に、4年生から6年生の合同で音楽の授業をしました。
その後、全教員が集まって研修をしました。

235人の子どもたちの前で指導したのは、若手の先生。
指導した曲は「カンターレ!あかんたーれ」
子どもたちは、のりのりで歌っていました。

この授業には、今年度 桃陽小学校の音楽の授業の指導を
お願いした高島敦子先生、11月17日の近畿音楽教育研究大会の
支援をしてくださる大阪市小学校教育研究会音楽部の
3名(久米先生・大西先生・中西先生)の先生方から
ご指導をいただきました。
先生方には、これからも何度か桃陽小に来ていただく予定です。
ありがとうございます。




画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】8月31日

今日の給食は焼きそば、きゅうりとワカメの中華あえ、1/2黒糖パンです。
焼きそばは豚肉といかを主材にしたソース味の炒め麺です。学校給食では乾麺を使用しています。きゅうりとワカメの中華あえには肉厚の生ワカメをあえ物に使用しました。ごま油の風味をきかせたタレであえています。今日はどちらも完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】8月30日

今日の給食は米粉のチキンカレーライス、きゅうりのピクルス、みかんゼリーです。8月は食物アレルギー対応サポート月間です。カレーライスは米粉のカレールウを使用し、小麦アレルギーのある児童も食べることができます。
>
デザートには冷たいみかんゼリーが登場し子供たちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】8月29日

今日の給食は焼きハンバーグ、豆乳コーンスープ、ボイルキャベツ、ライ麦パンです。
製品のハンバーグをオーブンでこんがり焼き、ケチャップをかけていただきます。またコーンスープは牛乳アレルギーの児童も喫食できるよう仕上げに豆乳を使用しています。どれもパンによく合う献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導