〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

大阪市PTAだよりに注目!

 5月20日付けの「大阪市PTAだより」に、昨年度の「十三小学校PTAだより」が紹介がされています。元記者の方の寸評と、昨年度の広報委員長さんのコメントも掲載されていますので、ぜひご覧ください!今後とも、PTA活動および本校教育の情報発信をどうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1

学習参観ありがとうございました!その3

(写真上)5年 家庭「はじめてみようソーイング」
(写真下)6年 社会「藤原道長と貴族の暮らし」
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観ありがとうございました!その2

(写真上)4年 算数「わり算のしかたを考えよう」(4年1組)
(写真下)4年 算数「わり算のしかたを考えよう」(習熟度教室)
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観ありがとうございました!

 先日、5月の学習参観を行いました。お忙しい中、保護者の皆様に多数ご来校いただきました。お子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか。手を挙げて自分の意見を発表したり、グループで意見交流したりする中で、子ども達は成長していきます。
 また、参観後のPTA予算総会にも、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
 今後とも、本校の教育活動にご協力をお願いします。

(写真上)1年 国語「ねことねっこ」
(写真中)2年 算数「どんな計算になるのかな?」
(写真下)3年 理科「チョウの体のつくり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・PTA予算総会のお知らせ

 5月24日(水)に学習参観・PTA予算総会を行います。ご多用の中とは存じますが、どうぞご参加ください。

学習参観    13時45分〜14時30分
PTA予算総会 15時00分〜15時50分ごろ(1階 多目的室)

(学習参観内容)
 1年…国語「ねことねっこ」(1年教室)
 2年…算数「どんな計算になるのかな?」(2年教室)
 3年…理科「チョウの体のつくり」(3年教室)
 4年…算数「わり算のしかたを考えよう」(4年教室と習熟度教室)
 5年…家庭「はじめてみようソーイング」(5年教室)
 6年…社会「藤原道長と貴族の暮らし」(6年教室)

(お願いとお知らせ)
・月曜に配布しました「入校受付証」に必要事項をご記入の上、お持ちください。
・自転車での来校は、ご遠慮願います。
・上ばきと、下ぐつをいれる袋をご持参ください。
・階段下で、上ばきにおはき替えください。
・児童の下校は通常通りです。(最終下校16時30分)
・図書館開放も行っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

十三小だより

全国体力・運動能力調査

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)