朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

スポーツ出前講座1年「なわとび」

 淀川区役所による『児童生徒の体力づくり支援事業』の一つ「スポーツ出前講座」、今年度の最終は1年生の「なわとび」の出前授業でした。

 ゲストティーチャーとして、京都大学のなわとびサークル「MTTR」のみなさんに来ていただき、上手に跳ぶコツやなわとびの楽しさを教えてもらいました。

 はじめに、「三重跳び」や「四重跳び」、「おしり跳び」など、難しい技や面白い技を織り交ぜたパフォーマンスをみせていただき、子どもたちは目を丸くして見入っていました。

 次に、3つのグループに分かれ、なわとびのコツをていねいに教えてもらい、初めて跳べた子や今までよりたくさん跳べるようになった子がたくさんいました。

 最後には、優しく教えてくれたお兄さん・お姉さんにみんなでお礼を言いました。

 これからもみんな、いろんな技に挑戦してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「赤い羽根共同募金」

 今週、代表委員会が「赤い羽根共同募金」の取り組みを行っています。

 代表委員が毎朝、玄関で声をかけます。

 全校朝会でも、みんなに募金をよびかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康に関する表彰

 大阪市教育委員会並びに大阪市学校歯科医師会より、よい歯・口の保持ならびに健康増進について学校における保健管理の尽力に対し、賞状をいただきました。

 よい歯・口の保持については、学校の取り組みだけではなく、ご家庭の協力が重要です。今後も、子どもたちの健康増進のため、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「作品展」 大盛況!

たくさんご来場いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観1年

「もうすぐ2年生〜1年かんをふりかえろう〜」(生活)
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会