学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年生 修学旅行 1日目-16 大久野島着・開舎式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分の船旅も終え、大久野島に到着しました。

辺りはすっかり暗くなりましたが、たくさんのウサギがお出迎えをしてくれています。

開舎式では、宿舎の方のお話を聞きました。
これから自分たちの部屋に入り、その後夕食です。

6年生 修学旅行 1日目-15 大久野島へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ大久野島へ向かうため、フェリーに乗り込みます。

「フェリーに乗るのが楽しみっ!」

子どもたちは、とても喜んでいます。

6年生 修学旅行 1日目-14 乗船場に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早めに乗船所に到着しました。

今日学んだことを、自分のメモやパンフレットを見返しながらしおりにまとめています。

子どもたちは、たくさんのことを感じ取ったことでしょう。

もうすぐフェリーに乗り、大久野島に渡ります。

2年生 だいこんの種植え 10月25日

昨日のおいもほりに続き、だいこんの種植えをしました。
子どもたちは、丁寧にカップの中に土を入れ小さな種を3つ植えました。

図書の時間には、「だいこん」の本を探して図鑑や絵本などを見つけて読む姿が見られました。だいこんがすくすく育つようにお世話していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工科「どうぶつランド」 10月25日(木)

図工は、だんだんおおまかな動物の形ができてきました。

それぞれに工夫も出てきて、完成が楽しみです。

箱以外の、毛糸、つまようじなど、おうちにあるもので構いませんので必要な材料を持たせていただくようお願いいたします。

図書は、動物の鼻の絵本を読み聞かせしてもらい、遠足が楽しみになったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 入学式準備 春季休業
4/6 入学式 春季休業