子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

中浜小 取り組み成果 児童自ら「遊びの企画運営」

 6月26日(月)、今日の大阪日日新聞に中浜小 取り組み成果 児童自ら「遊びの企画運営」として、6月10日に開催したなかよし班活動の「中浜フレンドリーランド」の記事が掲載されました。
 ご覧になる場合は、こちらをクリックしてください。
画像1 画像1

なかよし班で「プール開き」 ≪1・6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(月)3限、1年生と6年生は、なかよし班でペアになって「プール開き」を行いました。
 1年生は更衣室から6年生に手をつながれて、体育館屋上のプールに初めてやってきました。準備運動もペアで行い、順番に水中に入り「初泳ぎ」をしました。小学校のプールに初めて入った1年生も6年生のサポートを受け、水かけ【写真左】を楽しんでいました。肩をつかんで汽車ポッポ【写真中】をしたり、輪になってジャンケン【写真右】をしたりと楽しい水泳学習で、微笑ましい光景が随所に見られました。

シーズン到来「プール開き」 ≪3・4年生≫

 6月26日(月)、今日は中浜小学校の「プール開き」です。2限は3・4年生の67名が入りました。今朝の児童朝会で、校長先生からは水泳授業は第1に「安全」、第2に「自分の目標・めあて」を決めて頑ってほしいというお話がありました。体育主任の先生からは、水泳は「命にかかわる、自分の能力を高める授業」であるというお話もありました。
 今日の気温は27度、水温は25度で適温。シャワー、準備運動【写真左】の後、順番に水中に入り「エビカニクス」の体操【写真中】をしました。その後はふし浮き・バタ足・クロール【写真右】で泳ぎました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会見学「歴史博物館と大阪城天守閣」 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(金)、6年生は社会見学で、大阪の歴史を調べるために「大阪歴史博物館と大阪城天守閣」を訪ねました。
 歴史博物館では、館外にある法円坂遺跡を見学した後【写真左】、10階の古代フロアから順に降りながら見学していきました。みんな熱心にメモを取りながら様々な展示物を見学していました。8階の体験コーナーでは、土器パズル【写真中】や古代建築物パズルなど楽しく学べるブースがたくさんありました。
 次に訪れた大阪城天守閣では、8階から素晴らしい景色を眺めることができました。豊臣秀吉と大阪城にかかわることが数多く展示してある3階から7階のフロアでは、学習見学ノートにびっしりメモを取っていました。その後、大阪城の石垣の日陰で昼食をとり、記念撮影【写真右】をして、帰校しました。天気に恵まれ、最高の社会見学でした。

今日は102回目の「創立記念日」 ≪1年生≫

 6月23日(金)、今日は102回目の「創立記念日」です。1年生の教室では、1時間目の始めに、校長先生の出前授業がありました。
 中浜小学校102年の沿革をまとめたスライドショー【写真左】と学習資料【写真中】で、歴史を振り返りました。102周年を記念してリニューアルした飼育小屋に、昨晩、カブトムシが20匹やってきたというお話もありました。現在、飼育小屋の「楽しいネーミング」を募集【写真右】していますが、これまで120通の応募がありました。締切は6月30日(金)ですので、どんどん応募してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係