子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

初めての給食は「入学祝い献立」

 4月11日(火)、今年度初めての給食は、「カツカレーライス・フルーツ白玉・ミニフィッシュ」の「入学祝い献立」でした。
 1年生は6年生に盛りつけてもらった食器や牛乳を、協力しながら運びました。カレールーに桜の花の形をしたラッキーニンジン【写真中】が入っていて児童は、大喜びしていました。牛乳を爆発?させる1年生もいましたが、最後までしっかりと食べていました。全員で「ごちそうさま」をし、最後の片づけは自分たちで行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中浜小学校の仲間入り ≪対面式≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月12日(火)9時、入学したばかりの34名の1年生は、2年生から6年生の在校生172名と初めて顔を合わせる「対面式」を行いました。在校生の拍手に迎えられた1年生は、少し緊張ぎみに花のアーチをくぐって、体育館に入場【写真左】しました。
 6年生の歓迎のことば【写真右】の後、1年生から「よろしくお願いします!」とあいさつをし、中浜小学校の仲間入りをしました。「集合時間は守る。運動場へ出るときは帽子をかぶる。」といった中浜小学校の良いところを、1年生にもしっかりと伝えていってください。

1学期がスタートしました ≪1・2・3年生≫

 4月10日(月)、1学期がスタートしました。始業式が終わって、低学年の教室がある東校舎の2階をまわりました。
 2年生【写真左】の教室をのぞくと、ちょうど担任の先生が学年だよりを配って、話をしているところでした。年度当初でたくさんのプリントが配られました。3年生【写真中】では新しい担任の先生が、自分の名前の語呂合わせで「学級目標」を話したあと、自己紹介をしていました。1年生【写真右】は教室で2列に並ぶ練習をしたあと、休み時間になって「なかよし広場」で遊んでいました。「よく学び、心やさしい、たくましい子ども」に育ってくれると思います。

※学校だより「なかはま4月号」は、こちらをクリックしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着任式の後、「1学期始業式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月10日(月)、約2週間の春季休業が終わって、子どもたちは久しぶりに集団で登校【写真左】しました。9時に2年生から6年生の172名は体育館に集まり、平成28年度末人事異動により新しく赴任された教職員7人の「着任式」【写真中】を行いました。
 着任式の後、引き続き「1学期始業式」を行いました。校長先生からは、創立以来初めて全学年が1クラスになったが、「みんなで力を合わせて、楽しいよい学校にしていこう」というお話がありました。その後、担任の先生方の発表があり、最後は全員で校歌を斉唱【写真右】し、始業式を終えました。
「新年度の学校体制のお知らせ」は、こちらをクリックしてください。

新入生、期待を胸に大阪市立小で入学式

画像1 画像1
 4月8日(土)、今日の大阪日日新聞に「新入生、期待を胸に大阪市立小で入学式」として、本校の入学式の記事が掲載されました。
 ご覧になる場合は、こちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係