子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

林間学習保護者説明会 ≪5・6年生≫

 6月20日(火)16時から、多目的室において5・6年生保護者対象の「林間学習保護者説明会」を開催しました。今年度は7月25日(火)〜27日(木)に兵庫県養父市の「鉢伏高原」で実施します。林間学習の活動内容や持ち物・服装、食事などの説明をさせていただきました。
 自然とふれあい、自然の素晴らしさを体全体で感じ取り、楽しい林間学習にするために、これから児童たちはみんなで協力しながらプログラムの準備を進めていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

熱戦続く!スポーツ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(火)、2限終了後の15分休みに体育館で、運動委員会主催の「スポーツ集会」が行われました。先週の金曜日から始まった「なかよし班対抗ドッジビー大会」の一回戦もいよいよ大詰めです。13班から18班がそれぞれ対戦しました。今日で一回戦は終わり、明日は各ブロックの優勝決定戦です!!どのチームもがんばれ!

102回目の「創立記念日」 ≪児童朝会≫

 6月19日(月)始業前、今日の児童集会は、校長先生から6月23日の「102回目の創立記念日」について、お話がありました。
 大正4年(1915)年、創立当時の正門の写真のスライドショーから始まり、昭和時代の室戸台風【写真左】や戦時中の集団疎開、平成27年11月の「創立100周年記念集会・式典」の説明があり、森之宮小学校との統合が早く実現すればいいというお話でした。最後に創立102周年を記念して、5年間使われていなかった「飼育小屋」【写真右】を整備したので、カブトムシを飼っていくという発表がありました。飼育小屋のネーミングを募集しますので、校長室前の応募箱に入れてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育「みんなでたべるとおいしいね」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(金)3限、1年生では栄養教育推進事業として、「みんなでたべるとおいしいね」の学習をしました。
 ワークシートを使って、「手を洗う、みんなで準備する、楽しく食べる、きれいに片づける。」といった給食のやくそくごとを考えていきました。そして、みんなで楽しく食べるために、「いただきますのあいさつをする、きたない話をしない、食べている途中で立ち歩かない。」といったことを学習しました。今日の学習を振り返って、みんなが楽しい給食時間にしたいと思うということでした。

はじまりました!「スポーツ集会」

 6月16日(金)、2限終了後の15分休みに、体育館ではじめての「スポーツ集会」が行われました。
 このスポーツ集会は、今年度から初めて取組む活動で、今回は「なかよし班対抗ドッジビー」です。なかよし班の6つの班の子どもたちが対戦しました。運動委員会の児童がルール説明【写真左】や審判も行いました。高学年の児童が低学年の児童にドッジビーをゆずる姿が見られるなど、なかよし班ならではのあたたかい雰囲気がいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係