子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

平成30年度 城東区学校選択制希望調査結果について

画像1 画像1
 11月10日(金)、城東区役所のホームページにて、10月末現在での「平成30年度 城東区学校選択制希望調査結果通知の発送について」(こちらをクリック)が公表されました。
 城東区の学校選択制は、小学校および中学校に入学する際の1回に限って、通学区域校以外の、区長が定める学校からも選択できる制度です。城東区内小学校16校中15校で通学区域外からの希望者があり、本校への就学を希望する児童は3名おられました。10日に区役所から「希望調査結果通知」が保護者の皆さまへ発送されました。

体育の授業は「的当てゲーム」 ≪2年生≫

 11月10日(金)2限、秋晴れの気持ちいいお天気です。2年生は運動場で体育の授業「的当てゲーム」をしました。
 体育館の壁に設置された「手作りの投的板」の中心の的をねらって、一人ずつドッジボールを投げます。ボールを投げる練習や受ける練習をしたあと、赤白にわかれて、「王様ドッジボール」【写真右】をしました。休み時間のドッジボールとは違って、真剣勝負でした。誰が王様かわからないので、なかなかゲームが終了しませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生が「就学時健康診断」のお手伝い ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(木)午後、平成30年度入学児童を対象とした「就学時健康診断」を実施しました。それぞれのお子さんは、集合場所の講堂に入ると、5年生の児童に手を引かれて座席まで案内してもらいました。
 全体説明の後、5年生児童の案内で健診場所の教室に向かい、内科・眼科・耳鼻科・歯科・視力・聴力の健診を班ごとで実施していきました。手をつないで歩いたり、優しく声をかけたりする5年生の姿がたくさん見られました。入学までの予定や準備すべきことがらについては、平成30年2月6日(火)午後2時からの「新入生保護者説明会」で説明いたします。

お化け屋敷に行こうよ ≪児童集会≫

 11月9日(木)始業前、今日の児童集会は「もうじゅうがり・お化け屋敷に行こうよバージョン」を行いました。
 いつものとおり舞台上で集会委員が見本【写真左】をみせてから、スタートしました。「お化け屋敷に行こうよ!懐中電灯もってるし!お札だってもってるし。あああ!」と歌いながら、なかよし班に関係なく、お題の文字の人数で円【写真中】になります。楽しそうに体育館内を歩きまわっていました。集会の後は、先日の「全校遠足」オリエンテーリングの表彰式【写真右】があり、18班が優勝しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書週間の「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(水)のお昼休み、「読書週間」にちなんで、図書担当の先生による「読み聞かせ」がありました。今日は「うらしまたろう」のお話でした。そのあとは、「なぞなぞクイズ」をしました。
 外は雨が降っていて、運動場で遊べませんので、約70名の児童が図書館にやってきました。図書委員は部屋の隅っこで、スツールに座って【写真右】、静かに本を読んでいました。図書委員の児童や先生方のおすすめの本をさがして、どんどん本を読みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係