子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

中浜フレンドリーランド2017 (3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9・10班は「ボーリング」です。ペットボトルや缶に紙を巻いて絵を描き、ピンにしました。ボールはライトドッジボールとドッジボール、ソフトバレーボールの3つがあり、くじ引きで決めました。
 11・12班は、「もぐらたたき」で、穴のあいたダンボールからもぐらの絵が描かれたペットボトルを、何回たたけるか競うゲ−ムです。ダンボールの下では2人の児童が奮闘していました。
 13・14班は「?(はてな)ボックス」です。箱にはスライムやタワシ、メガネ、ステープラなど4つの品物が入っており、班で協力して全部の品物を当てるゲームです。こわごわ箱の中に手を入れる児童もいました。

中浜フレンドリーランド2017 (2)

 3・4班は「イントロクイズ」です。くじ引きでコースを選び、リコーダーや電子ピアノで奏でる曲やハミングの曲を当てるゲームです。
 5・6班は「ストライクアウト」です。黒板の的を目がけて、紙のボールを8球投げて、得点を競うゲームです。最高得点は、700点でした。
 7・8班は体育館で「頭のせ競争」をしました。頭に乗せるフリスビーやぬいぐるみ、ペットボトル、ノートをくじ引きで決めます。それを頭に乗せて、ゴールまで競争するゲームです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中浜フレンドリーランド2017 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(土)、土曜授業で「中浜フレンドリーランド」を開催しました。なかよし班で協力して「遊びのお店」を運営し、全校児童の交流を広げ、仲よくなることを目的にした本校の特色ある取組の一つです。
 8時40分から各お店の準備にかかり、9時から体育館で開会式を行いました。今年度のめあては「みんなで協力 みんなが笑顔 思い出つくろう フレンドリーランド」です。各お店の「30秒CM」【写真左】の後、2班が1組になり、前半・後半に分かれて、お店の運営役とお客さん役になります。土曜授業のため、保護者の方も多数参観されています。
 1・2班の「じしゃくで魚つり」【写真右】は、エビカニクスの曲に合わせて、磁石のついた釣ざおで、紙で作った魚やポケモン、妖怪ウォッチなどを釣り上げるゲームです。

中学生の「職業体験学習」 <2日目>

 6月9日(金)、中学生の「職業体験の2日目」です。午前中は、玄関横のきねんの庭の「花壇フェンス」の塗装【写真左】を行いました。その後、ライオン像のあったところの整地をしました。
 午後からは、なかよし広場の「タイヤ跳び」のタイヤの塗装作業です。スコップでタイヤの周りの土を掘り下げて、赤・青・黄色のペンキを塗っていきました。2日間、たいへんお疲れさまでした。生徒たちは「職業体験」が、働くことの意義や職業で実際に用いられている知識、技術・技能に関心を持つ貴重な機会になったことでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「走れ!ゴム巻車!!」 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(金)2限、3年生の理科の授業では、「風やゴムのはたらき」の実験を行いました。ゴムを動力とした「ゴム巻車」を自分たちで作って、実際に廊下でどのくらい走るのかを確かめてみました。一生懸命ゴムを巻いて、いざ発車!!とてもよく走っていました。友だちといっしょに走らせるのも楽しいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係