子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

2017年の「大晦日」

 12月31日(日)、2017年の「大晦日」を迎え、学校に来て校舎内の点検確認を行いました。玄関の掲示板は、お正月バージョンに変わっていました。ザリガニ【写真左】や金魚、ドジョウも元気でした。
 昨日、学校体育施設開放も終わり、少年野球チームの監督・コーチの方々に、運動場の低いところに土を補充してもらい、「ニガリ散布」【写真中・右】をしていただきました。1月5日まで、運動場も冬休みです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬季休業中に「消防用設備等点検」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月27日(水)午前、消防法の規定に基づく、校内の「消防用設備等点検」を実施しました。全館の普通・特別教室、管理諸室の自動火災報知設備や廊下等の消火器や屋内消火栓設備などについて、万が一に備えて正常に作動するかどうかの点検です。いきいき教室【写真中】の自動火災報知器も点検し、正常にベルが鳴るのを確認しました。
 明後日の12月29日(金)から1月4日(木)は、「年末年始休業・学校閉庁日」になっていますので、よろしくお願いいたします。

今日は「2学期終業式」

 12月25日(月)9時、寒い中体育館で「2学期始業式」を行いました。校長先生から「今年の中浜小学校」を漢字一字で表すと、統合の「統」になるというお話と、2学期にそれぞれの学年で頑張った児童の紹介がありました。その後、なかよし班【写真中】にわかれて、6年生から下級生に「冬のくらし」について説明や注意がありました。
 式後、4年生の教室【写真右】では、通知表と一緒に「がんばったで賞」をもらっていました。きっと3学期の始業式には、自分の1年の目標をもって、元気に登校してくれるでしょう。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

※学校だより「なかはま1月号」は、こちらをクリックしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「正しい薬の使い方」教室 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(金)5限、6年生は多目的室で、学校薬剤師の先生による「正しい薬の使い方」教室 が行われました。薬の種類や働きと副作用、飲み方などを学びました。シロップ剤の薬をお茶とジュースで服用した場合の実験【写真左】をして、わかりやすくお話していただきました。
 薬物乱用防止の学習では、校長先生と保健の先生が「白い粉の売人役」になって、児童とロールプレイング【写真右】をしました。違法薬物の害や断り方などを体験学習しました。

2学期最後の「図書館開放」

 12月22日(金)昼休み、2学期最後の「図書館開放」がありました。今日は「本のあき箱抽選会」【写真左】があったので、たくさんの児童が来館しました。日本の歴史や一期一会のあき箱は人気で、複数の希望者がありました。
 また、クリスマスにあわせて、図書館補助員さんにツリーやベルを作る「工作教室」【写真右】もしていただきました。帰りには、「しおりがもらえるチケット」や「もう1冊借りられるチケット」などのくじ引きも行い、掃除場所へと向かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係