委員会活動がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から今年度の委員会活動がスタートしました。6年生は最高学年として責任感をもって取り組もうとしており、5年生は初めての委員会で緊張した様子もありましたが意欲的に取り組んでいました。よりより学校にしていくために頑張ってほしいと思います。

春の花さがし 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は玄関や学習園などの植物の観察を行い、春の花さがしをしました。虫眼鏡を使って観察し、花の絵や気づいたことなどをノートに記録しました。

学校めぐり 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学してから数日が経ち、1年生は少しずつ学校生活のリズムに慣れてきました。今日は、学校内をめぐり、様々な特別教室の場所を見てまわりました。

新しい英語の先生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から6年生は新しい英語の先生(C-NETの先生)と英語の授業を行いました。ハレンという女性の先生です。子どもたちには全校児童が集まった際に紹介する予定にしています。

はじめての種まき へちま ひょうたん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まり、初めての理科の授業でへちまとひょうたんの種まきをしました。くさぬきをして、肥料を混ぜて二人一組で協力して種をポットに植えました。良いお天気で汗ばむくらいの中、子供たちは一生懸命草を抜き種をまいていました。早く芽が出るようにそっと土をかけていました。秋には、大きな実がなることを楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/12 委員会活動 発育測定5年
4/13 発育測定4年
4/16 児童朝会 発育測定3年 1年生を迎える会
4/17 発育測定2年 全国学力学習状況調査6年 耳鼻科検診2・3・5年
4/18 発育測定1年