6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 4月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(木)のこんだては
「鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳」です。
 「紅ざけそぼろ」は、さけ・いりごま・青のりをいためた、ごはんによく合うこんだてです。

「学級写真」撮影

 4月12日(木)午前、教職員の写真撮影【写真左】のあと、2年生から6年生の17クラスは、授業の合間をぬって、「学級写真」を撮影しました
 児童たちは服装を整えて、少し緊張した面持ちで撮影に臨んでいました。新学期が始まって間もないですが、1年後の成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 4月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(水)のこんだては
「やきそば、きゅうりのしょうがづけ、黒糖パン、牛乳」です。
 昨日のカレーライスに続き、今日も食べやすいこんだてで、
1年生もしっかり食べていました。
 「焼きそば」は、大きな釜を2つ使って作ります。給食調理員さんは、みんなにおいしく食べてもらえるように頑張っています。

読書タイム&英語モジュール

 4月11日(水)、今年度から毎週水曜日の始業前は、「読書タイム」「英語モジュール」を行います。
 4年生教室【写真左】では、学級文庫から本を選んで、静かに読書をしていました。5年生教室【写真中】では、クラスの図書係が絵本「はじめてのすべりだい」の読み聞かせをしていました。2年生教室【写真右】では「英語モジュール」で、英語の歌「The Weather Song」をディスプレイをみながら、歌っているところでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さあ、みんなの給食がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月10日(火)、1年生も今日からさっそく、「給食」が始まりました。今年度初めての給食は、「カツカレーライス・フルーツ白玉・牛乳」「入学祝い献立」でした。
 栄養教諭の先生から、給食の身支度を教えてもらいました。新しい給食着に着替た1年生は、6年生が教室にやって来るのを待っていました。6年生は食器やごはん、牛乳を運び、手際よく盛付けと配膳をしてくれています。教室中にカレーのいい香りが広がり、1年生は待ちきれない様子でした。配膳が終わって、1年生が6年生に「ありがとう!」とお礼を言って手を振ると、6年生はニコっと微笑んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/12 学級写真撮影
4/13 発育測定4年
対面式予備日
1年下校指導終了
4/16 145回創立記念日
発育測定3年
地区子ども会
4/17 発育測定2年
全国学力・学習状況調査6年
委員会活動開始
4/18 遠足5年(万博記念公園)
発育測定1年

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査