遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての児童朝会がありました。
2年生から6年生が待つ中、1年生が緊張しながら入ってきて全校児童がそろいました。
校長先生から児童の登下校の安全を見守っていただく、
「にっしーパトロール隊」の紹介があった後、
春休みのミニバスケットボール大会で優秀選手賞に選ばれた児童の表彰がありました。

児童の新年度のあいさつから、校長先生の話を聞く姿勢まで、
これぞ明治小学校の児童と思わせる立派な態度でした。

地域子ども会 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての地域子ども会、そのあと集団下校がありました。上級生中心に話し合いを進めました。上級生も入ってきたばかりの1年生も少々の戸惑いを見せながらも、協力していました。
明治小学校では1年生から6年生までのたてのつながりも大事にしています。この1年のそれぞれの学年に合わせた成長を楽しみにしています。

外国語活動 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から外国語活動の時間が増えています。また、中学年からの外国語活動が本格的に始まっていきます。
今日は6年生の外国語の授業がありました。花乃井中学校から英語の先生を招いての担任と2人で授業を行いました。さすが6年生。しっかりとした自己紹介を英語で話していました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度初めての避難訓練でした。給食室から火災が発生した想定で訓練を行いました。初めての1年生を含め、みんな静かに緊張感をもって取り組みました。

1年生 国語

画像1 画像1
国語の勉強をしています。
みんなで教科書をみました。小学校での勉強は楽しいらしく、みんないきいきと先生の話を聞いていました。
えんぴつの持ち方も教えてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
今月予定
4/16 発育測定2年
4/17 全国学力・学習状況調査6年 発育測定1年
4/18 発育測定分校
4/20 聴力検査5年
4/21 休業日