大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

「学校安心ルール」

 4月16日(月)、「井高野小学校 学校安心ルール」について児童に話をしました。大阪市教育委員会からのスタンダード版に基づき、本校のルールを設定しています。
 学校生活を行ううえで、子どもたちが正しいことを行う判断力を身につけること、相手のことを考えて行動できるように、今後も取り組んでいきます。全員が安心して学校生活を送れるような「学校づくり」をめざしています。
画像1 画像1

4年生の教室から

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。音読では、ひとりひとりがしっかり声を出して読んでいました。4年生では、文章を読み取ることがさらに必要になってきます。

 習字の授業では、「光」を丁寧に書く練習です。書き方だけでなく、準備や後始末の大切さも学習です。どんな「光」が書けたのでしょうか。
画像2 画像2

避難訓練

 4月13日(金)の1時間目、全児童による避難訓練を実施しました。今回の訓練は、地震を想定したもので、各自が避難経路を確認することが目的です。放送の合図で机の下にもぐり、次の放送で運動場への避難を開始しました。
 入学したばかりの1年生も、先生の指示をしっかり聞いて、静かに行動することができました。全児童が運動場に集合するのもかなり速くできました。
 災害は、いつ・どこで起こるか、わかりません。自分たちの命を守るために、ふだんからの訓練が、いざという時の備えになることを学習できたのではないでしょうか。
画像1 画像1

1年生を迎える会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は全員で「よろしくお願いします。」と返しました。元気な声が講堂に響きました。どうか、困ったときは先輩のお兄さんやお姉さんにきいてください。

 井高野小学校の校歌を歌って、歓迎会は終わりました。

1年生を迎える会(1)

画像1 画像1
 4月12日(木)の1時間目、1年生を迎える会となりました。この日のために5,6年生の先輩たちは歓迎の準備をしてきました。
 全員の拍手の中、1年生が手作りの花のアーケードをくぐって入場しました。
 児童代表による「歓迎のことば」には、井高野の先輩の優しさがあふれていました。きっと、1年生の不安や心配も大分消えたことでしょう。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30