1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学習参観学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は今年初めての学習参観学級懇談会の日です。1年生保護者には給食参観してもらいました。
校内入校証のご持参、ご協力お願いします。

4月の花2

画像1 画像1
 

全国学力学習状況調査実施

本日1時間目から5時間目までを使って全国学力学習状況調査を行いました。今年は理科も加わり、正直言って6年生はクタクタになりました。

今週の校長講話

 さて、始業式から1週間が経ちました。新しい学級に慣れましたか?
昨日4月15日まで「春の全国交通安全週間」が行われていました。蒲生4丁目の交差点にもたくさんのおまわりさんが立っていましたね。
 今日は交通安全にちなんだクイズをします。
まず、第1問、
「小学生で一番たくさん交通事故に遭っている学年は何年生でしょうか?つぎの三つから選んでください。」
1.1年生  2.3年生  3.6年生
正解は1年生です。

第2問、
「小学校1年生、男の子と女の子 事故にあうのはどちらが多いでしょうか?」
1.男子 2.女子
正解は男子です。
1年生の男子の皆さん、気を付けましょうね。

第3問、次は自転車の問題です。
「歩道のない道路では、自転車は道路のどこを走ればいいでしょうか。次の3つから選んでください。」
1.左端  2.右端  3.真ん中
正解は左端です。
歩道のない道路では左端を走るようにしましょう。

最後はちょっとむずかしいです。第4問
「雨の日、大人なら傘をさして自転車に乗っていい。○か?×か?」
正解は×です。
大人も傘をさして自転車に乗ってはいけません。子どもの皆さんはぜったいマネをしてはいけませんよ。

交通安全指導

画像1 画像1
交通安全指導です。1、2年生は歩き方について、DVDを見ながら学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地