6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【全校朝会】4月23日

新年度が始まり、もう4月の最後の週となりました。
皆さんにとってどんな一か月でしたか?

入学式、始業式、全校朝会で、校長先生がお話したことを覚えていますか?
「先生のお話しをしっかり聴く」
「お父さんお母さんやお家の方の話しをしっかり聴く」

教室を見て回ると随分できるようになってきている思います。

もう一度確かめてみましょう。

整理整頓できていますか?
挨拶はできていますか?
下駄箱のクツのかかとはそろっていますか?

この一か月、特に先生方がおっしゃっていたのは
「勉強する態度」、「心がけ」についてです。

これからも、しっかりと先生のおっしゃることを聴きましょう。

***

さて今日は、もう一度大切なお話をします。

あいての いやがることを  しない!!
あいての してほしいことを する!!

***

覚えましょう!

あいての いやがることを しない

「いや」と言われたら「止める」です。
「止めて」と言われたら「止める」です。

***

画像1 画像1

【給食】4月23日

今日の給食は「カレースープスパゲティ、焼きかぼちゃ、みかん缶詰、大型コッペパン、りんごジャム」です。毎回子供たちに大人気のスープスパゲティは、鶏肉とベーコンを主材にしたカレー味のスパゲティです。今日も暑かったので、冷たくて、口当たり良いみかんの缶詰はいつもに増してとてもおいしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校協議会】4月23日

保護者の皆様へ

大阪市立桃陽小学校学校協議会
委員長 澤村 豊

平成30年度 第1回学校協議会の開催について

新緑の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
さて、大阪市立の学校園では大阪市立学校活性化条例および大阪市立学校協議会運営規則の施行に伴い、学校協議会を設置しております。このたび、下記の通り平成30年度 第1回学校協議会を開催いたします。当日、会議の傍聴を希望される方は、下記の通りよろしくお願いいたします。



1 日 時  平成30年4月23日(月)午後6時30分〜

2 場 所  大阪市立桃陽小学校 多目的室(2階)

3 内 容 
(1)学校協議会 委員の紹介
(2)平成30年度の教育活動について
   ・学校運営方針について
   ・「運営に関する計画」について
   ・大阪市教育委員会「校長経営戦略予算」について
   ・主な年間行事予定
(3)その他

4 備 考 
   ・傍聴を希望される方は、開始30分前に会場へお越しください。
    なお、傍聴に当たっては、意見を直接述べることができません。
    詳しくは、当日お渡しする「傍聴要領」をご覧ください。

【1年生】給食 4月20日

1年生は、今日から自分たちで給食室から食缶や牛乳や食器を教室まで運びます。
配膳もします!!

がんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】授業風景 4月20日

道徳、社会の授業風景です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30