6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 4月17日(火)

画像1 画像1
 4月17日(火)のこんだては
「カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 「カレースープスパゲッティ」は、鶏肉、ベーコン、野菜、しめじなどが入っています。ベーコンのうまみがよく効いていました。

平成30年度 全国学力・学習状況調査 ≪6年生≫

 4月17日(火)1限、6年生では文部科学省の「全国学力・学習状況調査」が実施されました。調査は「国語A・算数A」「国語B」「算数B」「理科」「児童質問紙」の順で行います。
 調査目的は、全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることなどです。今回の調査結果は、例年より早く7月に学校に届く予定です。その結果を自らの学習に生かし、学校としても学習指導の充実や改善等に役立てていきます。
※長吉小学校の平成29年度「全国学力・学習状況調査」結果は、こちらをクリックすればご覧いただけます
【写真は左から、6年1組・2組・3組の調査開始直後の様子です。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 4月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日(月)のこんだては
「鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。
 「鶏肉のからあげ」は、給食の大人気メニューです。どのクラスも、食缶がからっぽになっていました。

145回目の創立記念日 ≪児童朝会≫

 4月16日(月)始業前、今年度になって初めての「児童朝会」がありました。校長先生から「145回目の創立記念日」にあたって、108年前(明治43年)の学校沿革史や77年前(昭和16年)の修了者台帳を見ながら、本校の歴史について紹介がありました。長吉小学校をさらに良くするために、「自分の学校、自分の町を愛する人」なってほしいというお話でした。
 その後、担当の先生からは登下校の注意があり、最後は全員でラジオ体操を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 4月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(金)のこんだては
「豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、パンプキンパン、牛乳」です。
 「豚肉のデミグラスソース」は、焼いた豚肉に、りんごピューレ、デミグラスソースなどを合わせたソースをからめています。
 「パンプキンパン」は、かぼちゃペーストが練りこまれていて、色がとてもきれいです。ふわふわでやわらかく、1年生にも食べやすかったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 視力検査5年
4/24 視力検査4年
クラブ活動開始
4/25 学習参観
学級・Aルーム懇談会
PTA決算総会
4/26 遠足3年(海遊館)
視力検査2年
4/27 視力検査3年
4/29 【昭和の日】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査