過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

学習参観がありました。

 4月20日(金)に学習参観がありました。国語科の学習をしました。「姉が楽しそうに走る弟をながめる。」や「父と母と弟を駅まで送った。」など、二つの意味にとれる文について、意味をはっきりさせるにはどのようにすればよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C-NETによる英語学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度もC-NETによる英語学習が始まっています。
本校では5・6年生にカナダ出身の先生と一緒に月2−3回学習します。
今日は英語を使ったゲームを行い、子どもたちはとても楽しんでいました。

聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 学期初めはさまざまな健康診断があります。
23日(月)には2年生が聴力検査を行いました。
ヘッドフォンから流れる小さな高音・低音を聞き取り、聞こえたらボタンを押します。
その他、学校から手紙が配布されましたら早めの通院をお願いいたします。

歯と口の健康教室6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(木)歯と口の健康教室を6年生対象に行いました。
口の中の健康がどれだけ大切か、また、きれいな歯の磨き方について教わりました。
分かったつもりになっていることを改めて学べた有意義な時間となりました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(火)、6年生対象に全国学力・学習状況調査を行いました。
1〜4時間目まで国語・算数・理科のテストをし、その後、生活習慣・学習環境等に関する調査に参加します。
これまでの学習の成果が表れてくれることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
4/24 聴力検査1年
4/25 視力検査6年
クラブ
4/26 家庭訪問
視力検査5年
諸費口座振替日
4/27 家庭訪問
視力検査4年
4/29 昭和の日
4/30 振替休日