学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科室からの火災を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは、ハンカチなどで鼻・口を押えながら真剣な表情・態度で訓練に取り組んでいました。避難した後の旭消防署の方からの話にもしっかりと耳を傾け、聞き入っていました。
 終了後には、2年生が煙体験を5年生が消火体験を行いました。万が一に備えて、旭消防署の方の指示に従い、熱心に取り組むことができました。

平成30(2018)年度 第一回 学校協議会開催のお知らせ

 平成30(2018)年度 第一回学校協議会を下記のとおり開催いたします。

日時 平成30(2018)年5月8日(火) 午後6時から
場所 大阪市立清水小学校 校長室

傍聴をご希望される方は、4月27日(金)の午後6時までに清水小学校教頭までお申し出ください。


委員会紹介

画像1 画像1
 今年度、最初の児童集会は、委員会紹介を行いました。
 全部で9つの委員会があり、5・6年生の児童が中心になって、日々活躍しています。
 清水小学校をより楽しく、よりみんなが元気に活動できるよう、さまざまな取り組みを各委員会でがんばっています。
 今日はその委員会の仕事内容を6年生の各委員会の委員長が、全校児童の前で発表しました。どの委員長も低学年の児童にも分かるように、丁寧な説明を大きな声ではっきりとできました。堂々とした素晴らしい発表から、「さすが6年生だなー!」と多くの賞賛の声があがっていました。これからの活躍がとても楽しみです!

始業式・着任式

画像1 画像1
 9日(月)に始業式と着任式を行いました。
 新しい教職員の紹介や担任・担当の発表などがあり、子どもたちは、ワクワク・ドキドキの一日になったのではないでしょうか。新しいクラス・お友だち・先生と一緒に今年度も充実した日々を過ごすことができれば、と願っています。
 

3・5年交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と5年生が歌とダンスで楽しく交流しました。
 「ドラえもん」のメロディーに合わせて、5年生が優しく上手に3年生にダンスを教えている光景がとても微笑ましかったです。
 その後の休み時間には、「先生、5年生のお兄さん・お姉さんにダンスを教えてもらったよー!」と笑顔で報告し、披露してくれる3年生もいました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 はじめまして集会 視力検査3年
4/27 B校時 学習参観・懇談会 視力検査6年
5/1 聴力検査6年 黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会観戦5年
5/2 B5校時 聴力検査5年 社会見学4年(庭窪浄水場) 学校たんけん1・2年