〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

4月26日 夢ちゃん花づくり

 本校の花壇はいつも季節のお花がきれいに咲いています。このお世話をしてくださっているのが、十三東のボランティアグループ、「夢ちゃん花づくり隊」のみなさんです。今日は区役所の方たちと一緒に、3年生の子どもたちにマリーゴールドの苗づくりを教えてくださいました。
 細長い形の種を竹串を使って一粒ずつ並べていくのは根気のいる作業ですが、元気者の3年生もすごく慎重にやっていました。芽が出るのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会 開催しました!

 先日、今年度1回目の学校協議会を行いました。「運営に関する計画」や学校行事についてご意見をいただき、承認していただきました。また、協議会の運営に関することでもご意見をいただきました。
 貴重なご意見をいただきありがとうございました。今後も、本校の学校教育運営にご協力をお願いします。
 下記のリンクをクリックしていただくと、資料を見ることができますので、ぜひご覧ください!

平成30年度 運営に関する計画 

画像1 画像1

まちがいさがし 見つけられるかな?

 児童集会で「まちがいさがし」をしました。
 最初に集会委員の子ども達がポーズをとって、途中でいったん幕を下ろして、その後別のポーズをして、見ている子ども達が違いを見つけて発表しました。
 下の2つの写真のテーマは「保健室」です。
 いくつ間違いがあるかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

子育て講演会のお知らせ

 5月30日午後2時から3時30分の間、淀川区役所において『大人が変われば子どもが変わる』というテーマで講演会が行われます。
 辻さんは、有名高校卒業後波乱の人生を歩んでこられ、茨木市や大阪府で小・中学校の相談員や教育委員会とも家庭支援関連のお仕事をされておられます。お話もおもしろく、わかりやすいので、子どもさんとの良好な関係を築きたいと思っておられる方にお勧めです。
画像1 画像1

5年生 ペッパー君その2

今日はプログラム学習本番ということで、またまたペッパー君に十三小学校に来てもらいました。ペッパー君にどんな指示を出そうかとみんな楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
その他
4/28 林間下見

学年だより

家庭学習について

運営に関する計画

ほけんだより

食育だより(十三版)