音楽集会(4月)

 鷺洲小学校では、毎月第4週目の金曜日には児童全員が講堂に集まって♪音楽集会♪をしています。
 今日は、新しい学年になって初めての音楽集会でした。集会担当の先生から「体に力を入れずに、両足に体の重みをのせて、歌う時の“姿勢”に気を付けながら歌いましょう」と、今月の歌『校歌』を歌いました。
 「姿勢に気を付けて歌うことができた人は手を挙げましょう」と聞かれると、ほとんどの児童が手を挙げていました。
 来月は“口の開け方”に気を付けて、『ゴーゴーゴー』を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(土) 交通安全指導(1〜3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(土)に交通安全指導を行いました。

 1〜3年生は運動場で福山通運の方から、正しい信号の横断の仕方や、トラックの死角になる場所などを教えていただきました。指導の最後には、トラックの荷台に乗せてもらうなど、貴重な体験ばかりでした。

 暑い中、ご参観いただきありがとうございました。また、ボランティアで体験に参加していただいた方には改めてお礼申し上げます。

淀川探検にLet's go!【5年 総合】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で、今年も鷺洲小学校の近くを流れる淀川を中心に、5年生は学習を進めていきます。教科書がない“総合の学習”。今回は、淀川河川敷や干潟を実際に見学しに行って、今年一年間どんな学習をするか、課題を見つけに行きました。
 さて、淀川を通して今年一年間どんな学習になるのか楽しみです。

対面式

 13日(金)は今年度初めての児童集会で“対面式”をしました。昨年度の運営委員会の児童が中心となって進めました。
 少し緊張しながら音楽に合わせて1年生は、たくさんのお兄さんやお姉さんの待つ講堂に入場しました。
 2年生から6年生はお祝いの言葉と校歌を、1年生からは大きな声で「よろしくお願いします」のあいさつを、お互いに交わすことができました。
いよいよ新年度がスタートしました。これからいろいろな行事や学習で関わることがあります。みんなで仲良く協力していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 入学式

 平成30年度の入学式が4月7日に行われました。112名の元気な新1年生を迎えました。
 入学式では校長先生や来賓の方々からのお祝いのことば、担任の先生方の紹介などがありました。子どもたちはしっかりと前を向いて話を聞いていました。
 2年生が、「入学めでたい」と言いながら入場をして、「ドキドキドン 1年生」の合唱、呼びかけでの小学校の紹介など、お迎えの演技をしてくれました。在校生代表として、立派な演技で入学式に花を添えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 視力検査(1年)
心臓検診(1年 13:30〜)
5/2 内科検診(3・5年)
清潔検査