○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

6年 階段掲示

4月24日(火)

6年生の階段掲示は、習字“泉”です。

画像1 画像1

遠足3・4年生 大泉緑地

4月24日(火)

3・4年生が大泉緑地に遠足に行きました。
途中からあいにくの雨になりましたが、屋根のあるところでお弁当を食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

C−NET 5年

4月23日(月)

4月から新しく来られたケルビン先生です。
昨年度まで大阪市内の他の小学校でALTをしておられたそうです。
自己紹介を兼ねて故郷の紹介がありました。



画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4月23日

4月23日(月)

マーボーどうふ きゅうりの甘酢づけ
もやしとピーマンのごまいため
米飯 牛乳

【マーボーどうふ】
マーボーどうふは、中国のとうふ料理です。
「麻(マー)」は、さんしょうのしびれるような辛さを、「婆(ボー)」は「おばあさん」を表します。
昔、おばあさんが旅人にとうふ料理をごちそうしたところ、おいしかったので「麻婆(マーボー)どうふ」という名前がついたと言われています。

※1年生は、給食をとりに来るのがほんとうに上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

C−NET 6年

4月23日(月)

バナナ・パイナップル・ドリアン・マンゴー……ケルビン先生の故郷でとれる果物を紹介しながら、楽しく授業を進めていきました。教室からたくさんの笑いが聞こえてきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 家庭訪問
検尿(2次)回収
5/10 家庭訪問
5/11 C-NET(3・5・6年)
市民特定健診(午前中講堂)
PTA委員総会・実行委員会
5/14 スクールカウンセラー
心臓1次検診
生きものさがし4年
5/15 耳鼻科検診(2・4・6年)
スポーツテスト