1年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)、大阪城公園に遠足へいきました。
大阪城を間近で見たり、西の丸庭園で草花を摘んだり、友達と鬼ごっこをしたりして遊びました。
お天気にも恵まれ、はじめての遠足はとてもいい思い出になりました。

重要 ホームページについてのお願い。教頭より。

 いつも、ホームページをご覧下さり、ありがとうございます。
遠足等のブログについて、問い合わせがありました。
 遠足等を、少しでも保護者の皆様に見ていただこうと、ブログをUPしています。しかし、遠足等の校外学習については、職員の付き添い人数など、学校運営をスムーズにいくことを考慮した人数となっております。
 遠足時の付き添いは、子どもたちの安全を第一に考え実施しています。場合によっては、写真を撮ることができないこともあります。枚数やUPする時間もその時によって変わってきます。写真を撮れないときもありますので、学年で一律にはならないことをご理解ください。
 よろしくおねがいします。




モンシロチョウ

 5月の連休明けから3年生の教室で育てていた青虫が、蝶々になりました。
 キャベツの葉を替え、毎日熱心に観察していました。無事に育ってくれて、みんなで喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

68才 おめでとう!

 5月15日は、成育小学校の創立記念日です。
昨日の児童朝礼では、校長先生が、成育小学校の歴史をお話ししてくださいました。成育小学校は、もともとは榎並小学校の分校でしたが、昭和25年5月に「成育小学校」として誕生したそうです。昭和33・34年には児童数が1600名を超えていました。
 校長室の前には、68年前の5月15日の新聞が掲示されています。ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

安心パトロール

 5月14日の児童朝会に城東区の安心パトロールの方たち(安パト)と見守り隊の代表の方が、ご来校くださいました。
・「青パト」や「自転車」でみなさんの登下校を見回ってくださっている
・「自転車」は「車」のなかまなので、左側通行すること
・「出会いがしら」の事故に注意すること
・自分の身体にあった自転車に乗ること  などのお話がありました。
 みなさんが、安全に安心して登下校できるように「安パト」や「地域の見守り隊」の方々のお世話になっています。お会いしたら、元気にあいさつをして、感謝の気持ちを伝えられるようにしましょう。
 城東区のマスコットキャラクターの「コスモちゃん」も成育小学校のみなさんが、がんばっている様子をまた見に来てくれるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 遠足1年   歯科検診(午前中)2・4・6年
5/17 社会見学(浄水場)4年(午前) 尿検査回収  非行防止教室(5年 10:45〜11:30))
5/18 内科検診 13:40〜 2・4・6年  遠足予備日5年 尿検査回収 図書館開放
5/21 クラブ いじめについて考える日
5/22 スポーツテスト1・2年