★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月17日「あと一週間」《体育》【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習もあと少し
 ケガなくよく頑張っています。
 
 運動場に出て場所の確認、
 砂まみれになりながらも
 自分たちの場所を確認しながら進めていきました。

 体調管理をしっかりして、
 月曜からの練習も100%でがんばりましょう。

5月16日「朝の時間で…」【応援団】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の時間に
 各教室へ行き応援合戦の練習をしました。
 
 手拍子や声を出してほしいところなど
 団員が一生懸命教えていました。
 
 今日の放課後もたっぷり練習しました。
 明日明後日は応援団の練習はお休みです。
 今までやてきたことを忘れないように。

 

5月16日 「あさがおのたねまき」《生活科》 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の時間に種の色や形をよーくみて、今日は種まきをしました。

土をふかふかに入れて、ゆびで穴を3つあけます。
みんな上手に ていねいに種を一粒ずつまけました。

最後に、お水もたっぷりやりました。

この前のお花の種まきやサツマイモの苗植えも楽しくできたけれど、やっぱり自分のあさがおを育てるってうれしいよね。

はじめてしたペットボトルじょうの水やりも楽しかったね。毎日大切に育てよう。

みんなと一緒に ぐんぐん大きくなあれ!

5月16日「外国語活動」《外国語活動》【3・4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成32年度実施の5・6年生「外国語科」,3・4年生「外国語活動」に向けての移行措置で,3〜6年生は毎月1週目と3週目の水曜日6時間目に外国語活動を行います。

運動会の練習の疲れもある6時間目の時間帯ですが,子どもたちは楽しみながら学習を進めていました。週2回行っている英語のモジュール学習の成果も少しずつ表れているようです。

5月15日「放課後の元気な声」【応援団】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も講堂では、大きな声が響いていました。
 「赤組のみんなー」
 「○○の色は… しろー」
 しっかりと口をあけ、大きな声で練習が進んでいます。
 
 少しずつ覚えてきたようで、よく声が出ていました。

 明日もがんばろう! 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 尿検査・心臓検診(二次)
C-NET5・6年
クラブ活動
5/18 遠足予備日
5/21 ギャラリー表彰