6/12(水)「巽フェスティバル」があります。楽しいゲームが盛りだくさんです。体調管理をしっかりしておきましょう。暑い日が続きそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H30.5.17(木)修学旅行_19

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに買い物をした後、大広間での夜の集いです。楽しく過ごし、さらに絆を深めました。

H30.5.17(木)修学旅行_18

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食のようす、、、

H30.5.17(木)修学旅行_17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7階大広間にて、夕食の時間です。

図書館より H30.5.17

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵本作家・工学博士・技術士のかこさとしさんが5月2日に亡くなられました。図書館にはかこさとしさんの、絵本、自然科学の本、行事と遊びの本・食育の本など、さまざまな分野の本があります。その中から一冊を紹介します。

『きみはタヌキモを知っているか』
   ―食虫植物とぼくたちの関係― 
           かこさとし 作 (小峰書店)

 金魚ばちのメダカが日に日に少なくなっていく原因が、いっしょに入れていた水草のタヌキモが食虫植物であったという、かこさんの小学3年生時代のエピソードから始まり、その捕食方法や名前の由来、その他の食虫植物についての話、さらには食物連鎖や進化の話、自然環境の話まで、温かな目線でわかりやすく教えてくれています。本の見返しに緻密に描かれた「食虫植物のいろいろ」は、花を咲かせたかわいらしい姿が描かれていて、かこさんの優しさを感じます。


H30.5.17(木)修学旅行_16

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテル 三楽荘に到着、開舎式をした後に避難訓練をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 修学旅行(白浜方面)
5/18 修学旅行(白浜方面)
5/21 内科検診(2,4年) 聴力検査(5年) 
5/22 遠足(1年) お話会(3年・2年)
5/23 クラブ活動  ペア学年顔合わせ(全学年)

学校評価

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより