手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

ありがとうございました

本日は足元の悪い中、ありがとうございました。
これから社会は武士の世界に入っていきます。

授業中はとても楽しい雰囲気で進んでいます。
積極的に発表する姿勢も見られます。

この調子で1年間楽しく授業をしていきたいと思います。
画像1 画像1

3年生 図工科「切って かき出し くっつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工科の時間に、粘土を使って「切って かき出し くっつけて」という単元を学習しています。

先ず、最初に
1、粘土を一つのかたまりにまとめる。
2、かたまりから、自分の作りたいものを考える。

次に、めあて
1、粘土を切る・・・粘土ベラや、糸などを使って切ろう。
2、かき出す・・・粘土に粘土ベラや指を使って、穴を空けたり、模様をつけたりしよう。
3、くっつける・・・作っていく中で、大きなかたまりの粘土に、小さな粘土をくっつけてみよう。
4、ねじったり、ちぎったりしても、面白い形や筋、模様が出来るよ。

皆、思考錯誤しながら粘土を眺め、作成しています。作りながら、最初に作ろうと思っていたものが変身していった友達もいたね。色々な形へと自由自在に変えられる粘土。楽しいね!またやろうね!!
 

3年生 図工科「切って かき出し くっつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 図工科「切って かき出し くっつけて」 2

伸びました

画像1 画像1
種もみから
きれいな緑の葉と根が伸びてきました。
大きく育ってほしいです。

2年生 生活科

画像1 画像1
サツマイモのなえを植えました。収穫したサツマイモは、1年生とおいもパーティーをして一緒に食べます。おいしいおいもがたくさんできるように、思いをこめて植えました。成長が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 児童集会
歯科検診(2・4・6年)13:30
淀中より給食見学
5/25 1〜2年遠足
5/28 5年3h非行防止教室
口座振替日
5/29 6年3h非行防止教室
5/30 ベルマーク集め