6/6→歯科検診(2,4,6年)、スマイルタイム  6/10→避難訓練  6/11→5年芸術鑑賞

感嘆符 1年生のICT活用(2)

生活科の学習で校庭にあるものをタブレットで撮影しました。
校庭にあるものに関心をもち、遊具や道具を上手に撮影することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校区たんけんに出かけたよ!(3年生)

 3年生は、新しく始まった社会科の学習で、自分たちの暮らす町について学習しています。今日は校区を6つのエリアに分け、グループで担当したエリアを回って建物や道路などの様子を記録しました。このあと、わたしたちの暮らす滝川校区についての特徴をまとめ、区や市といった大きなまちの学習へとつなげていきます。
 学育サポーターのみなさん、あんまち隊のみなさんのご協力もあり、子どもたちは安心して安全に活動をすすめることができました。ご協力、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の個人パスワードを配布しました(3年生)

 今年度の個人パスワードを配布しました。SKY MENUを使ってのカメラ機能の使い方や、校外活動時のデータ保存方法などについて、ICT支援員さんと学習を行いました。
 また、3年生からはタブレット端末を使って算数科のデジタルドリル「やるKEY(キー)」に取り組みます。アプリへのログイン方法や解答の入力方法についても教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

滝川公園へ2(幼稚園)

公園では、みんなで仲良く元気に遊びました。大きな遊具がたくさんあって、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滝川公園へ(幼稚園)

4月26日(木) みんなで滝川公園に行きました。たんぽぽ組さんもいっしょに行きました。ばら組さんに手をつないでもらって、公園まで歩きました。歩道橋や信号もあったけど、がんばって元気に歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 社会見学5年 ガッツ週間開始
6/5 読み聞かせ(高) 検尿2次 幼小交流5年 ICT研究全体会
6/6 読み聞かせ(低) 文化芸術体験6年 救急救命講習会
6/7 委員会活動
6/8 生活安全教室