運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

創立記念日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日5月2日は、福島小学校の創立記念日です。(お休みではありません)本校は今年で創立116周年を迎えます。とても伝統のある学校です。1903年(明治36年)に神子田尋常小学校から児童数増加のため分かれ、第二上福島尋常小学校として開校されました。その後、第二福島尋常高等小学校、福島国民学校と変わり、1947年(昭和22年)現在の福島小学校という校名になりました。
左から1917年(大正6年)、1928年(昭和3年)、そして現在の校舎のようすです。世の中の移り変わりとともに校舎も変化していますね。

5・6年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の遠足で奈良公園に行きました。お天気にも恵まれ、自然の中でのびのびと遠足を満喫することができました。興福寺の五重の塔の前で、集合写真を撮りました。東大寺では大仏を見て、想像以上の大きさに「わぁ」っと大きな歓声を上げていました。そのあと二月堂までがんばってのぼりました。二月堂から見た奈良の景色は格別でした。しっかりと歴史の学習もできたようです。飛火野でお弁当を食べて、5・6年一緒に「クラス対抗しっぽとり大会」をしました。日頃の運動場とは違い、広い場所で思いっきり走って、楽しむことができました。

2年 春の遠足

 本日27日(金)2年生は天王寺動物園に遠足に行きました。欠席者もなくお天気も良く,楽しい遠足になりました。
 子どもたちは,間近でたくさんの動物たちを見ようと,前のめりになっていました。動物たちの一挙一動に大喜びでした。
 学校に帰ってきてからも,動物園での思い出を言い合い,興奮冷めやらぬ様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マカロニグラタン

画像1 画像1
4月27日金曜日の献立

マカロニグラタン レタスのスープ りんご(缶)黒糖パン 牛乳

給食に登場するマカロニは、エルボ、ツイスト、アルファベット、ライン、ホイール、スモールシェル、ファルファーレ、と7種類あります。
今日のグラタンはエルボが入って大人気でした。
学年によっては4月からパンのサイズが大きくなり、今はまだ食べきるのが大変な子どももいますが、慣れてあっさり食べられるようになる。その時が楽しみです。

ふりかけ

画像1 画像1
4月26日木曜日の献立

鶏肉とじゃがいもの煮もの あつあげのしょうゆだれかけ 紅ざけそぼろ ごはん

「紅ざけそぼろ」は、鮭フレークに料理酒、みりん、うすくちしょうゆであじつけをし、いりごま、青のりを加えています。

ふりかけのようにごはんにふりかけて食べるので、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。ごはんの減りも早かったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
6/18 プール開き
6/19 給食自主管理・運営委員会
6/22 避難訓練
6年車いす体験学習
5年林間説明会
検診
6/19 歯科検診1・4年
6/20 心臓2次検診
委員会・クラブ
6/19 クラブ活動